2014/04/30

FileZilla Server

エイリアスの書き方は、フォルダー名と重ならないようにすることという注意点があった。すっかり忘れていました。

2014/04/29

FileZilla Server

ユーザーごとに違うフォルダーを使用できるようにする設定は…。

フォルダー名+:uでいいようだ。

ただし…。
エイリアスの書き方も忘れてしまっている。

2014/04/28

須崎市安和に行ってきた。

海岸線を走るのははじめてだったので、思わず目的地を通り過ぎ、中土佐町まで足を伸ばすこととなった。海岸線の景色はきれいだった。

2014/04/27

外食率が高い。

最近、家での作業も多いが、食事が、外になってしまっている。(週1回の趣味のご飯もあるが…。)

2014/04/26

最近。インストール作業が多くて…。

何をやっているのかこんがらがっている。(標準語かどうかも不明だ。)
Windows 8.1Pro. × 3,Windows 7 Ultimate,Windows 7 Home Premium × 2,Windows Vista Ultimate,Windows XP Pro.,Windows XP Home,Lubuntu 14.04 × 3などだ。このほかにも増えそうだがもう、思い出せない。睡眠時間もどんどん減っていく。(笑)

2014/04/25

不特定多数の人が利用する無線LANの注意点

主観的なVersionなので、詳しいところを参考にしていただければと思う。
一番いいのは、公衆無線LANで使用される方法が取れればいいのだがそうも行かない。

で、考えてみた。

仮想WLANを構築しておく。仮想WLANの方だけ公開する。
通常のアクセスポイントはステルスSSIDにしておく。
IPアドレスのリリース時間をできるだけ短くする。
MACアドレスフィルタリングをする。

これが、いいのでは、と思う。
メリットは…。
ヒューマンエラー防止にもなる。
パスワードを教えると管理方法を徹底するのは不可能。
個々の機器のウィルス感染によって、非公開のLANに影響を与えるのは難しくなる。

以上。

気がついたら、加筆する。

2014/04/24

Windowsキー + Xキーのメニュー

Windows 8での場合だが…。
メニューの中身は、  C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows\WinX に存在している。壊れてしまった場合は、 C:\Users\Default\AppData\Local\Microsoft\Windows\WinX からCopyしてくれば修復する。Copyの後に再起動を忘れずに。

2014/04/23

Lubuntu 14.04

結局、HDDの先頭領域を使用してのインストールで成功することになった。

Windowsをインストール後、パーティション編集ソフトウェアを使用して、30GB程度の空き容量を先頭に作成した。

2014/04/22

Lubuntu 14.04

実機へのインストールに手こずっている。Lubuntuの使用領域(HDD)を先頭になるようにしてみた。うまくいくといいが…。

2014/04/21

wubi.exe を使用してのLubuntu 14.04のインストール。

どうやら、何かオプションを指定して実行しないといけないようだ。ただ、時間が少ないので試すことは難しそうだ。よって、Lubuntu 14.04は、別パーティションにインストールする方法を探っていこうかと思う。

※今日は、帰りが遅くなりそうだ。

2014/04/20

明日は、出張。

出発時刻が若干遅くなった。おかげで、ちょっぴりゆっくりできる。

本日は、日曜市に行ってきた。ひょっとしたら、はじめてなのかも。と思ったが、記憶もいい加減なのでよくはわからない。人がたくさんいたので、人酔いを軽くした。

帰ってきたら、wubi.exeによる、Lubuntu 14.04のインストールを実施している。まだ、終了しないが、眠いのでこのままにしておこう。

2014/04/19

サポート依頼が多い。

時間はかかる。でも、その割には、売上はない。(泣)

今あるもの、Windows 7のリカバリ。Windows 7の新規インストール。Lubuntu 14.04の起動不可を修正。Windows 8.1 Update 1のインストール。Windows 8.1 Pro.  Update 1の自作機の制作(ファイルサーバー仕様にする)。などなど。まだあと、2〜4台ほど入る予定。

2014/04/18

Lubuntu 14.04

Lubuntu 14.04がリリースされました。早速、13.10→14.04にアップグレードしました。特に問題もなく、アップグレードされました。

追加ppaインストールしていたので、Y PPA Managerを使用して、13.10の時に使用していた、ppaを有効にしました。Google Chromeのみ、適用外だったので、手動で以前のものから書き換えてみましたが、大丈夫かどうかは不明です。ちなみに、ppaで追加していた、FileZillaも正常にアップデートされましたので問題は起きていないと思います。

あと、数台Lubuntu 14.04をインストールする予定です。

2014/04/17

UEFI

設定方法がいまいち不明だ。shellでの設定方法が書いてあるところないかなぁ。

某所ファイルサーバーが今だにOSインストール方法で悩むな。

一応、暫定的な方法で、できあがったものの、もっといい方法があるような気がする。
ベンチマークを取得してみた。SSD × 1,HDD × 4(RAID 5)の結果。

2014/04/16

AMD A10-7850K

4台のHDDと、SSDと、光学ドライブを接続してのインストールは若干大変。もう一度、インストールし直しかな?

2014/04/15

うちのメンテナンス料金を改定してみました。

外税表記を選ぶところも多いけど、暫定的なものらしいので、うちは総額表示だ。実際には、100円単位での料金は、いただかないことも多いだろうなと思う。500円単位ではもらうかも。

ということで、消費税が上がってしまって、自社負担(実質値下げ)にしてしまうところも多いだろう。
前回、総額表示を基本にしたときに一部値下げしていたので、今回もということになる。

難しいところだが、サポート料金の決め方は悩む。

ただ、言えることだが、ただ(無料)で行うのはやめた方がいいという結論はある。価格と信頼度は比例していると思う。

2014/04/13

Lubuntu

WindowsXPのかわりはできるのでしょうか?少し、不安も残ります。
おそらくできると思ってはいるのですが…。メール、Webぐらいだしと思います。

2014/04/12

WiMAXの契約。

代理でしてきました。価格.com経由だといい感じに出来ました。端末はNECのにしました。クレードル付きです。

2014/04/11

Windows XP

Windows XPからの乗り換え需要で、自作PC(プライベートブランド(?)とも言えるが)を組み立てることもある。DELLも安いからねぇ。と思う。

PCに慣れている人なら、自作PCもいいと思うよ。

※ますます、AMD専門ショップとなっているなと思う。

2014/04/09

2014/04/08

Dyn.com

無料サービスをやめるらしい。ということで、乗り換え先を探さなくてはいけないな。どこがいいのかな?自前で、準備してみるというのもあり(?)

2014/04/07

The CARD

まだまだ、使用中。消費税が8%になったので、伝票の計算式を0.05から0.08に変更した。

そろそろ、FileMakerに乗り換えたい。Accessでもいいのかも。

2014/04/05

Internet Explorer 11

なぜかメニューが英語になってしまう。というのを修正に行ってきた。
http://support.microsoft.com/kb/2510204/ja に書いてあるとおりに修正できた。

2014/04/04

AMD A10-7850K

参考までに構成部品を書いておきます。(もう一台もCPU同じで作成中です。)

  1. Windows 8.1 Pro. x64版 DSP
  2. CFD CSSD-S6T128NHG6Q × 2
  3. Toshiba DT01ACA200
  4. ASRock FM2A88X Extreme6+
  5. iHAS324-17
  6. AMD A10-7850K
  7. G.Skill F3-2400C11D-16GAB
  8. CM690 III
  9. SST-ST85F-GS(電源はオーバースペックですね)
こんなかんじです。

2014/04/02

AMD A10-7850K

やっとで、CPUが入荷し、作成した。ASRockのMainBoardの場合、ASRockのWebのDriverを使用しないと、RAID構成にした場合、DVDなどの光学ドライブが正常に動作しなかった。備忘録として書いておこう。
ベンチマークは、我が家で定番のあれです。

2014/04/01

先月のspam

5,034通でした。この1割ぐらいだったら、まだ我慢できるのかもしれません。でも、迷惑メールフィルターも優秀になってきたので、受信トレイには余り来なくなりました。誤判定も月に何回かはあります。それも、仕方がないと思います。