2014/12/31

簡単に今年を振り返る。

契約先の会社の経営者が変更になった。業績が悪くなったため、事実上の買収となったのだ。それに伴って、仕事の条件がかなり良くなった。(残業手当、休日手当、深夜手当がないのが不満だが…。)

長年使用してきた、T-01Bが故障し機種変の申し込みをした。iPhone 6 Plus 128GBになる予定だ。

それに伴い、WX04Kを機種変した、401KCだ。スマートフォンを2台持つのはしんどいからだ。ただ、現状で、回線が生きているスマートフォンがないので、今は不便だ。

車が追突され、長年親しんできたスカイラインGTS-t type M(R33)が廃車となり、マーチの12SRとなった。

WindowsXPの乗り換えにLubuntuを勧めた年でした。

2014/12/30

なんとか…。

自宅に初SSDを導入しました。某店で特価で販売していたSSDです。ADATA製SP900です。古いNOTE PC(CPU:AMD E-450)ですが、かなり高速化されました。やはり、スピードを決めるのは、記憶装置が占める割合が大きくなっていると感じられるものでした。メモリーは8GB搭載しているのでとりあえずハードウェアのアップデートは一区切りとなると思います。

※ただ、Windowsの終了時に電源が切れないのが困る。再起動はうまく動作している。

2014/12/29

本日から…。

年末年始のムードになってきています。といっても、年末年始はいつもどおりの生活が進むだけです。(笑)

何件かこの時期に合わせてPCメンテの仕事が入るくらいです。

2014/12/28

2014/12/27

信長の野望・創造 パワーアップキット

いくつか、不思議な現象にあった。
征夷大将軍への道で、足利家が存続した状態で、惣無事令を実行できる状態になった。その後、エンディングの内容がおかしい状態になった。

2014/12/26

いつもと違う金曜日。

本日は、夕方の日程がなく、家にいました。なんか、変な感じです。

※年内に機種変更はできそうにありません。(予約はしています。)

2014/12/25

仕事納めになる?

年末年始のムードになってきました。忙しくならないよう願います。

まったり一日を過ごしたい。

2014/12/22

昔の知り合いに

再会した。元気そうで何よりだった。

※ORCAクライアントも固定IPにしないといけないな。いつも忘れてしまう。

2014/12/21

掃除機の修理を預かる予定だったが…。

なんかゴミが取れないなと思って触っていたら症状が収まってしまった。どうやら、ゴミが吸込口を塞いでいたようだ。

2014/12/19

USBメモリー

Toshiba製の輸入品を購入してしまった。4GB以下のものが便利に使用できるからなぁ。という理由で。

2014/12/18

ubuntuなどでディスクトップにアプリケーションのアイコンを作成する。

/usr/share/applications からファイルをデスクトップにコピーする方法がお手軽。最近それに気づいた。

2014/12/17

試しにORCAを

Lubuntu14.10にセットアップしてみた。動作保証はできないようだが、ubuntu14.04にインストールするよりも快適に使用できる。

パスワードを作成するときにエラーになるので、libcrypt-passwdmd5-perlというパッケージを先にインストールする必要があると思う。

2014/12/16

iPadの初期設定。

忘れないうちに、気がついたことを書いておこう。

携帯電話のアドレスでセットアップしないように。(いわゆる、ガラケーのアドレス)これは、認証の時に問題になる可能性がある。

質問の答えに迷わないようにしよう。これで迷ってしまうと時間がかかってしまう。おそらくメモを取らないと忘れる可能性が高いのでどの答えでも同じだと思う。

2014/12/15

走行距離330kmの…。

出張に行ってきました。しばらく行かないと、人もどんどん入れ替わってしまいます。そんな業界なんです。無事、23時には帰ってきました。

2014/12/14

WX04K

WX04Kも長く使用したが、T-01Bが故障したことを受けて、機種変することにした。じつは、前々から考えていたことではあったが価格的なことも考えてしばらく悩んでいたのだ。
ドコモも通話料金の固定のプランができたので、Y!Mobileである必要が少なくなっている。だが、メイン回線である関係で解約できないのだ。よって、PHS(ケータイプラン)にして、T-01BをiPhoneにする計画を実行に移すことにした。

で、PHS回線は、401KCになった。SMSが使用でき、E-Mailもできる機種だったらいい、ということで選んだ。

2014/12/13

本来なら休日出勤というのだろう。

でも、契約の仕事なので、休日手当は発生しない。それに、残業手当もないのだ。請負とはそういうものだと知る。だから、長時間拘束されるのは望ましくない。ということだ。

2014/12/12

T-01B

故障であることに、やっとで納得する。修理するのは価格的にもったいない感じになると思う。ということで、iPhoneにしようか考え始める。

2014/12/11

領収書

amazonで購入したのだが、送料を含めると近所のお店で購入したほうが安いことに気づき悲しくなる。(笑)なんでも、amazonで買おうとするからこうなるのだな。

2014/12/10

クリーニング

やっとで、冬物をクリーニングに出した。なんか忙しく、日常の活動に支障が出ている。いわゆる家の用事を日中に行えないという感じ。


でも、やっとで、クリーニング屋さんに行くことができた。

2014/12/09

samba

sambaでいろいろ困る。というのは、古い情報がそのまま使用できないものが存在しているので設定方法を探すのに骨が折れる。やっぱり書籍が必要なのかな?

2014/12/08

ファイルシステムの選択に悩んだが…。

Lubuntuで、ファイルサーバーを起動させた。OSをどれにするか悩んだが、Lubuntuにし、共有ドライブは、xfsでフォーマットした。

※次回は、FreeNASでZFSになるのなか?
※ZFSのメリットなどがよくわからないのと、FreeNASにxfsをマウントさせる方法も不明だった。実際の運用の頃にはなんとかなるだろう。

2014/12/07

コクヨのCDケースを購入した。

1シートで6枚収納可能な、CDケースを購入した。2穴のファイルにはさんで持ち運ぶためだ。これでいいのかなと思ったが、思わずいい買い物となった。

2014/12/06

blog

更新が停滞気味だったので、まとめて書いている。エントリーとしては、12/06だが、実際に書いているのは、12/21だ。思い出しながら、書くのだ。

最近、sambaの設定方法をいろいろ考えることが続いている。書籍は見つけているのだが購入には至っていない。特に次の部分に悩みがある。8.3形式のファイル名は自動生成されるのだが、その生成方法の設定方法がよくわからない。いろいろ探しているがこれと思わせるものに行き当たらない。

個人的には、昔のソフトウェアに頼っている状況に問題があると思うのだが…。そんなものなのだろうか?自分とこのだったら、新しい方式に合わせていくのにと思ってしまう。

2014/12/05

携帯電話

docomoの携帯電話の調子が悪い。突然電源が落ちる。どうしようかなぁ。

※iPhone6Plusにするしかないのかな?(笑)

2014/12/04

CloneZilla

g4lをやめて、CloneZillaを使用することにした。
ただ、わずか、3KB弱の大きさの違いでレストアできなかったのでショックを受けた。小さめのHDDに、元となるものを作成しておくべきだったなぁ。と後悔するが、やり直す時間もない。で、パーティションをレストアする方法で切り抜けた。

※boot-repairって便利だなぁ。

2014/12/03

g4l

g4lを使用してみようかなぁ。と思ったが、スピードが遅かったので…。どうしようかな?と迷う。

2014/12/02

ubuntu 14.04

インストールを4〜5回してみた。一番効率よい方法を探りながら…。

2014/12/01

先月のspam

spamも巧妙化する。スマートフォンに来るものはなんとかならないかなぁ。とくに、Y!Mobileの携帯電話のspam設定もう少し充実させてほしいな。

ということで、Windows上で受信したspamの数。

2014/11/30

軍師官兵衛を2回見る。

うちでは、もちろん見えないが…。
祖父母宅で、1回めを見。2回めは自宅で。

官兵衛の天下取りってあったのかなぁ。と思いつつも、2番手だった人が好きにする様は共感するものがある。

2014/11/29

ORCA 4.8

やっとでリリース。しかし、プリンタードライバーがまだのようだ。

たくさんの機械にインストールする手順を検討中だ。

なんとなく先が見えてきたかな?

※XGIのVideo Card(オンボード)、なぜかアクセラレーションが効かない。困ったな?

2014/11/28

2014/11/27

Windows Network あれこれ。

アイドルセッション時間の変更。

net config server
と実行すると、現在のアイドルセッション時間が表示される。

net config server /autodisconnect:10
と実行すると、アイドルセッション時間が10分に変更される。

ネットワーク経路を確認する。

tracert [対象先]
経路を表示できる。

あとは、よく使うもの。
ping [対象先]
ipconfig /all
netstat -a
などかな?

2014/11/25

RICOHのレーザープリンターをubuntuで使用すると。

たまに、用紙の向きと無関係な方向で印刷される時がある。
その場合、詳細設定部分のリセットボタンをすべて押すと解消される時がある。

2014/11/24

ubuntu 12.04 and XGI Graphics Cards

Webがなくなっているようだったので転載しておく。(内容については検証していない)

If you have a XGI Graphics card, you may find this tip useful. When I was upgrading a Dell PowerEdge server recently, it rebooted and instead of showing a nice looking UI, I was dumped back into 800x600 land. Why did this happen...? How did I fix it...?

Well the first give away was the following in /var/log/Xorg.0.log :
(EE) Failed to load module "xgi" (module does not exist, 0)


Double-checking with lspci show I have a XGI card:
josh@bigbix:~$ lspci
05:07.0 VGA compatible controller: XGI Technology Inc. (eXtreme Graphics Innovation) Z7/Z9 (XG20 core)

A quick check shows that I needed the xserver-xorg-video-sis package:
josh@bigbix:~$ apt-cache search xgi
xserver-xorg-video-sis - X.Org X server -- SiS display driver

Do I have it installed...?
josh@bigbix:~$ sudo apt-get install xserver-xorg-video-sis
[sudo] password for josh:
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
xserver-xorg-video-sis is already the newest version.


I then realised that the driver had been renamed from "xgi" to "sis".

I then made sure I had the following in /etc/X11/xorg.conf:
Section "Device"
        Identifier      "XGI - Xabre Graphics Inc Volari Z7"
        Driver          "sis"
        BusID           "PCI:5:7:0"
EndSection

I also made sure I had a decent Screen section:
Section "Screen"
        Identifier      "Default Screen"
        Device          "XGI - Xabre Graphics Inc Volari Z7"
        Monitor         "DELL 1800FP"
        DefaultDepth    24
        SubSection "Display"
                Depth           1
                Modes           "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480"
        EndSubSection
        SubSection "Display"
                Depth           4
                Modes           "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480"
        EndSubSection
        SubSection "Display"
                Depth           8
                Modes           "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480"
        EndSubSection
        SubSection "Display"
                Depth           15
                Modes           "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480"
        EndSubSection
        SubSection "Display"
                Depth           16
                Modes           "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480"
        EndSubSection
        SubSection "Display"
                Depth           24
                Modes           "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480"
        EndSubSection
EndSection

After restarting X (log out and back in) I had more screen real-estate than I really needed on a server...!

This guy had the same problem : http://askubuntu.com/questions/124826/updated-to-12-04-xorg-wont-start-using-onboard-xgi-display

2014/11/23

RAIDなど、Driverを組み込んだ状態のWIndowsに対して修復を行う。

そのままの状態でセットアップDVD-ROMでの起動では、当然起動ドライブを見ることができない。(具体的な方法を書いているページを見かけなかったので書いてみる。)

答えは、シンプルであるが、セットアップDVD-ROMで起動の後にインストールを選択し、Driverを読み込むまでを実行し、その後、インストールをキャンセルし、修復を行うに進むというものだ。あとから考えれば、インストールを進めても実際にインストールをはじめなければ中身も消えない、それに、Driverで起動ドライブも見えるようになるので、修復メニューでHDDの中身を参照できる。再起動前なので、Driverで起動ドライブを認識した状態を保持できる。

これで、無事システムの復元を行うことができ、復旧となった。

2014/11/20

労働条件

最低賃金が、10月26日より上昇していたようだ。昔の職場はどうしたのだろうなぁ。と、この話題が出ると思い出す。今もあの時給で働いているとしたら、かなり問題だろうなぁ。

今、働いているところは、問題はない。

※妻の職場も、最低賃金を追いかけるような感じらしい。早朝手当を出してあげて欲しいと思う。

2014/11/19

今月は…。

なんか、貧乏かも。

といっても、いつもですが…。

休日が、遠い日々が続いている。なんか頼まれごとが多くやってくるのだ。「仕事だと嬉しいな。」と、思う。

※無線LANの設定がはやく終わってよかった。

2014/11/18

ORCA

ORCAのセットアップを繰り返してきたおかげで、だいぶubuntuに対する違和感というか面倒だなという気持ちが減ってきた。「2時間もあればセットアップできるな。」という感じだ。

ホームページに書いてある方法でインストールするのが一番いいかも。

2014/11/17

休暇

最近、休暇がない(?)。仕事をしていない日はあるが、人からの頼まれごとで、一日が終わる。なんかまずい気がする。体調的にね。

2014/11/16

ルーター

初期パスワードを忘れ…。検索もしなかったのがミスだった。(笑)

2014/11/15

CentOS

はじめて、仮想マシンに導入してみた。インストールで戸惑い…。とりあえず、debian系列でなれることのほうが先だなと思い、一旦休止することにした。

2014/11/14

ブラウザーゲーム

どれぐらい課金したら、強くなるのかなぁ。
月1,000GCぐらいのペースだがなかなか難しい。

2014/11/12

chmod

誤って設定してしまったら、巻戻せる機能がほしい。と思う。
今後気をつけよう。本番ではなかったのでホッとしている。

※sambaの設定を行うためのいい方法はないのかな?
※system-config-sambaがLubuntu 14.10で動作しない。それが困る。

2014/11/11

ubuntu 14.04にAdobe Readerを。

もっとも、サポートがない状態なので…。

# aptitude install libgtk2.0-0:i386 libnss3-1d:i386 libnspr4-0d:i386 lib32nss-mdns libxml2:i386 libxslt1.1:i386 libstdc++6:i386

をパッケージのインストール前に実行しておくといいかも。

2014/11/10

VirtualBox上にLinuxの場合。(ubuntu)

debianもいけるかなぁ。(試してませんけど…。)

  • # aptitude install linux-headers
  • # aptitude install build-essential
  • # aptitude install module-assistant
  • # cd /mnt/[Guest Additionsのマウント先]
  • # ./VBoxLinuxAdditions.run
  • # bash -c 'echo vboxvideo >> /etc/modules'
以上だと、思う。
参考URL:
http://maxima.hatenablog.jp/entry/2013/08/05/223331
http://virtualboxes.org/doc/installing-guest-additions-on-debian/

2014/11/09

2014/11/08

blogger

本日は、bloggerに接続できなかったので、書こうとしていた内容も忘れてしまった。

※HDD復旧は、なかなか思うように進まなかったんだが、ddrescueでうまい具合に進んでいるようだ。

2014/11/07

寝過ぎたおかげで。

本日は、なんか眠気に襲われながら日中を過ごしました。夜になると目がさえてしまいました。(笑)

2014/11/06

睡眠

本日は、寝て過ごしてしまった。(笑)

※通院日だったので、夕方までは起きていましたが…。

2014/11/05

風景

高知では、まだ色づいていませんが…。
久万高原町では一部色づき始めていました。


2014/11/04

rsync

rsyncで、ほかのPCからのCopyを行う作業をやってみた。ネットワークの帯域を専有してしまい…。苦情が出てしまった。何とかいい方法ないかな?

2014/11/03

壊れそうなもの

PC関連で壊れそうなものを書いておこう。
優先順位はないが、思いついた順番だ。

ビデオカード。(FANがすでに故障中)
起動用のHDD。すでに使用時間が数万時間になっている。
データー用HDD。こちらも、空き容量が、100GBを下回っている。

無線LANルーター。5GHz帯が使用可能なものに交換したい。

CPU+メモリー+MainBoard。そろそろAM3+にしたい。

PCケース。こちらは、ネジの山が一部つぶれている。

液晶ディスプレイ。ビデオカードをぶつけてしまい傷がついている。

という感じだ。

2014/11/02

HDD復旧中。

PCが再起動しないように気をつけないといけないなぁ。TestDiskを使用しているが、開始セクターを指定できないかなぁ。と思ってしまう。

Linux上で確認してみようかな?

ちなみに、まだ進行状況は30%だ。

2014/10/31

働いた成果は…。

ものの数時間で底をつき。(泣)

というのはさておき、ロジクールのマウスを購入しました。あと、ついでに電源の修理というか交換のために新規電源も購入となった。真っ赤な感じとなった。(赤字だな)しかも、納品しても同じ症状が出ると予想されている。


ついでに、HPのサーバーを修復しようかなぁ。と思ってしまう。BIOSが飛んだのかな?

2014/10/30

明日は、月末

という日が一番いいかもしれない。というのは、今日は、"明日には仕事の成果が見える"という期待感にあふれる日となる。でも明日になってしまうと、虚無感を感じてしまうからだ。

なんか、複雑だなぁ。


話は変わって…。
blogは、Lubuntuから投稿することが多くなったなぁ。というのは、Windows上のATOK 2013とInternet Explorer 11の相性がイマイチだからかな?

Lubuntuのほうが安定環境なんだなぁと。

※shの本を探しておかないとなぁ。

2014/10/29

iPad

新規にセットアップだと、1.5時間ぐらいかかるんですね。忘れないように書いておこう。アンドロイドのほうがはやいかも。(セットアップ時間に関しては…。)

※Apple IDの作成部分と、初回のiTune Storeへのアクセスで投げ出しそうになってしまうな。

2014/10/28

lubuntu 14.10

リリース直後に14.04上から、アップデートしてみた。特に変わった感じがしないと思う。仮想マシン上は、どんどん新しいものを試すようにしよう。

実機のほうは、14.04のままで使用する予定だ。

mac.風にubuntuをカスタマイズするページも見つけたが…。試そうかどうしょうか迷う。(笑)

2014/10/27

ファイルサーバー

作成中だ。

問題は旧環境にあるファイルの移動手段だ。一瞬でCopyできる方法はないものか考え中だ。

※次の機会は、NASを導入していただきたいものだ。

2014/10/26

親元を離れたきっかけ。

今、考えると笑い話だった。

仕事が終わり、夜中に帰宅すると、引っ越しが終わっており、「明日からはここがあなたの家ね。」と、引っ越し先に案内された。

というのが、親元を離れ、一人暮らしをスタートさせたきっかけだ。その後、戻って親と一緒に暮らしたいと思うことがなかった。

なぜ、こんな話しを書くかといえば、最近、親元で、生活している人が増えていると感じているからだ。(とくに個人的な交友関係の範囲で)もっとも、しっかり親に家賃などを支払っている場合はまだましだと思うが…。

とにかく、自分で生活するということを味わっていただきたいと思う。けっして悪くないと思う。だろう。

2014/10/25

うちで動作し…。

持って帰っていただくと駄目。というのは、よくある事例だが、どうすればいいんだろう。

※わたくしの手から特殊なものが出ているのではなんていわれることもしばしば。ほんと困る。症状でないからなぁ。

2014/10/24

blog

毎日投稿している体裁をとってはいるが、最近難しくなってきた。なんとか時間をとって書くようにしたいものだ。

2014/10/23

ubuntu

正確には、Lubuntuだが、Windowsでできることはほぼできるようになってきたと、この頃思う。初心者の方にもすすめるケースも出てきたが、問題は少ないと思う。

契約先の自分用マシンはLubuntuにしてもいいかな?なんて本気で思う。

2014/10/22

久々にVistaマシンを見た。

Office 2007のサポート期間も終了が近くなっているんですね。再ダウンロードができなくなっていて困ってしまいました。どうしたらいいのだろうか?

自宅のOfficeもなんとかしないといけないかなぁ。Office 2013はまだ未購入だが…。次のOfficeは購入するしかないかな?

2014/10/21

仕事柄。

PCが自宅にあふれてしまう。いらなくなったPCの回収もしているからだ。本日も、一台HDDの中身を消去した。

※整理もしていかないと足の踏み場がなくなるなぁ。

2014/10/20

うちのマシンも…。

アップグレードしたいなぁ。

※たぶん、次もAMDで作成します。

おそらく、FXシリーズのどれかかなぁ。

2014/10/19

GIGABYTE Z97M-D3H

このマシンに手こずっている。うちでは起動するが納品先になると何故か起動しなくなる。原因が不明だ。

少なくてもわかっていることは、電源の安全装置が働き、電源を再び投入させないようになっているということだ。

※MSFX電源を使用したのがまずっかったのかなぁ。なんて思ってしまう。

2014/10/18

USB接続から内蔵化した時。

ubuntuの場合だけなのかどうかは不明ですが、外付けのHDDを内蔵した場合、正常に認識されないケースが多い。なぜなんだろう。(ひょっとしたら、Windowsでフォーマットしているからかもしれないが…)

結局、内蔵してxfs形式にフォーマットすることになった。調べたところ、xfs形式にメリットがありそうだった。

2014/10/17

最近、忙しい感じなので。

あくまでも、感じなんですが…。

これが、すご〜く、疲れた感じになっちゃいます。

本日は、ゆっくりできるはずでしたが、なんとなくゆっくりすることもできませんでした。

※5分間の話しも、いい感じにできたのではないかと思います。

2014/10/16

のぶニャがの野望。

ブラウザーゲームにはまってしまっている。Chromeのほうが、うまく動作するのが残念。通常Internet Explorerでプレイしているからだ。

2014/10/15

PX-047A

LANは、無線だけしか搭載していない。ということに気づくのに、時間がかかってしまった。

セットアップは、インストーラーが優秀なので特に困らない。

ちなみに、このプリンターは、無線2.4GHz帯のみ対応だ。これも、はまってしまった。(5GHz専用の無線LANアクセスポイントに設定していたため。)

この価格で、無線LANが搭載されるのはいいなぁ。と。

2014/10/14

pdumpfsのかわりになるものを探す。

結局、rsyncを用いて行うのが無難な気がする。という結論になりそうだ。

snapshot-rsyncというのが、簡単に使用できそうだ。Perl版のpdumpfsを試そうとしたが、どうしてもPerlの拡張モジュールが設定できないのであきらめそうだ。

2014/10/13

台風が通過していきましたが…。

本日も、お仕事をしておりました。
インストール作業が1件と、プリンターの清掃(こちらは、購入になってしまったようです)でした。

夕方に、台風は四国から離れ、晴天になっていました。

2014/10/12

やっぱりVAIO

VAIOはいいPCですね。と思う。

Office 2007 PersonalのCDが見つからず…。Product IDはあるのになぁ。Webを見てみると、2年版に対して、延長コードとして、Product IDをうつ。という方法と、再ダウンロードを使用する方法があるようだ。

2014/10/11

pdumpfsもどきを探す。

いろいろ、探すが…。

Perl版がいいのかなぁ。と思っているがどうでしょう?
Windows版を動かしてしまう手もあるが…。

2014/10/10

2014/10/09

納品したPC

電源が入らないとの連絡があった。
おそらく、家のほうが漏電しているのではと疑っているのだが、どうも信じてもらえない。

いったん、電源が落ちると、再び電源投入できるようになるためには、ちょっとコツが必要だ。(推定だが。)

2014/10/08

ファミマのウーロン茶

伊藤園とのコラボになったんですね。味がアップグレードした感じになったと思う。

2014/10/07

Pentium G3258

オーバークロックを楽しまないといけないのではということで、4GHzで動作することは確認した。が、自分のマシンでないので定格に戻しておいた。
起動ドライブをSSDにしておいたので、20秒程度起動はしている。やはり、SSDはいい。

新しいPCにする場合は、SSDを起動ドライブにしておいた方が、無難だ。交換して良かったと思えるからだ。

2014/10/06

アンチウィルスソフトウェア

うちでは、メインマシンは、ノートン。サブのノートはカスペルスキー。その他テスト環境は、AVGだ。
複数のアンチウィルスソフトウェアで相互にチェックをするようにという意味もある。

2014/10/05

赤いボールペン

やっぱり、uni-ball Signo 0.38に戻ってきてしまう。黒は、0.28がお気に入り。ちなみに、黒の0.18も場所によっては使用するので使い分けしている。

2014/10/04

SMS(E-Mail)の返事がないって…。

本日、主観で書いてるなぁ。


このあたり悩みのようなものがある。音声通話で相手の人が出ない限り、相手に伝わっていない可能性があると思っておくのが、基本ではないかと思う。がどうなんでしょう?

最近のメールなどの不達率ってどうなっているのかなぁ。届かない可能性も結構あると思うけど。

※E-Mailが送信できる人は、SMSを使用しないでいただきたいと思ってしまう。ちなみに、docomo端末以外からのSMSは拒否設定にしてしまった。

※SMSを送りたい方でSoftbank端末の方は、もう一つの番号に送っていただきたい。auの人は、E-Mailを使用してくださいね。

※E-Mailの返事がはやくと思う方は、ぜひ電話をかけていただければ幸いかなぁ。

2014/10/03

桐。

データーベースのソフトウェアですが、うちでは、TheCARDが現役です。そろそろ乗り換えを考えないといけないのですが、桐がいい感じなのでしょうか?FileMakerも候補に上がっています。Accessがいいのでしょうか?悩みます。

納品書・請求書・見積書を作成保管することが目的なのでそんなに複雑でもなく簡単に作成できるものがいいと思っています。

※dBASEの移行に苦労しているところもあるみたいですが、うちのはそこまで複雑ではありません。

過去のDATAは気にしていないというのも大きいです。

2014/10/02

無印良品

ノートを2冊購入した。
久々に、無地(白紙)のものがあってよかった。無地(白紙)のノートが便利だと思う。気分で字の大きさが変えられるのがいい。しばらく、無地(白紙)がなかったので、ドット模様のやつにしていたからだ。

※メモ用のノートができてよかった。いいサイズのものがあったんだ。

2014/09/30

電気代

もうそろそろ下がってくるかなぁ。だんだん、涼しくなってきたので、エアコンがフルパワーで動作することが少なくなったと思われるので。

2014/09/29

食事会

契約先で、食事会が開催された。夜の酒の席でなかったことは最近の傾向かな?でも、終了時間がわかっているし、普段は出席できない人もできるのでいいと思う。

この流れで、ランチ接待もあると思うが結構有効に働くと思う。

2014/09/28

たこ焼き

といっても、中身にタコはない。タコは苦手なのだ。
でも、あの食感は捨てがたいので食べる。タコの代わりに投入されたのはこんにゃくだ。いい感じだったと思う。

2014/09/27

久々のIntel CPUマシンを制作する件。

大丈夫かなぁ。
うちの場合は、依頼された自作マシンはほぼAMD製CPUを採用したものになっていた。Intelで制作するのは、LGA775のPentium4マシン以来だと思う。

もちろん楽しみではあるが、うまい具合に昔の周辺機器を新しいものには接続させないようにしなくてはいけないな。

2014/09/26

bashのアップデート

うちで稼働しているものはすべてアップデートを実施した。


しかし、医療サーバーを動かしているところはどうするんだろう?

2014/09/25

某所でFAT32形式のHDDを共有場所にしていた件。

これはやめておいたほうがいい。おそらく、1〜2年で確実にHDDは壊れる(正確には、一部セクターが書き込み不良もしくは読み込み不良になる)。

ということで、別HDDにコピーを開始してみたが、案の定、コピー中に止まってしまった。どうするのかなぁ。

2014/09/24

NOTE PCでのBIOSアップデートに失敗した場合。

Googleでいろいろ探してみたが、新しめの機械に対しての記述は少ない。(少なくても見つけていない)

電源を入れるときにWindowsキー + Bとか、FNキー + Bなどを押して修復モードに入るというものが一部あった。でも、今回の機種には当てはまりそうなものはない。

Desktop PCなら、BIOSアップデートに失敗しても、ROMを書き換える方法は存在するのになぁ。と、思ってしまう。

2014/09/23

Lubuntu

アップデートをしてもいいかとの問い合わせがある。一応、実機でも確認して答えるのだが、完全ではないのでそこが難しいところだ。

2014/09/21

仕事から収入まで

30日間もあるので、生活が改善されるまでしばらくかかりそう。

2014/09/20

FAT32よりも、NTFSやExt4で利用をおすすめ。

Ext4はWindowsで使用するのが大変なのであんまり使用する機会はない。よって、NTFSにぜひフォーマットをコンバートしていただきたいと思う。

※ここ最近の復旧作業では、2勝2敗だ。もっとも、物理破壊がされていては無理だと思う。物理破壊の内訳は、浸水と、コネクター破損だ。

2014/09/19

HDD復旧

Mac.とWindowsで共通に使用するHDDのフォーマットは、FAT32しかないのかなぁ。なんて思う。FAT32だと、書き込みが一部のエリアに集中し壊れやすいのですが…。NTFSで運用してもらうとしたら、Mac.での読み書きに苦労しそうだ。

2014/09/18

Android端末

使用方法を尋ねられることも多くなった。アイコンはおおむね共通化されているがすべてが一緒というわけでもない。そこが、微妙に問題になる。独自インターフェースを設けているアンドロイドはやめておいたほうがいいかもと、軽く思った。

Fast Rebootは、インストールをすすめるアプリです。

2014/09/17

VirtualBox

いろんなOSを試すのに使用している。
GhostBSD、debian、Lubuntu、WindowsXP以降のWindowsもインストールしてある。

2014/09/16

Lubuntu

ubuntuにlxdeをインストールするのでなくて、Lubuntuを最初からインストールしておきたい。と、ほんとに思う。だが、サポート期間が短くなってしまうのがダメらしい。何とかならないかなぁ。

2014/09/15

AVG ANTIVIRUS FREE 2015

http://free.avg.com/us-en/download-free-all-product

上記からのDownloadが便利かも。
うちの場合の、セットアップ画面。(Windows XPでも動作しました。)






2014/09/14

無線LAN

やはり、5GHz帯で使用できると、通信の安定度が違う。いいなぁ。と、思ってしまった。


話は変わりますが…。

実機Linuxマシンができたので、いろいろ実験ができるなと。

fish shellを使用しているので。

$ sudo apt-add-repository ppa:fish-shell/release-2

としておくと、最新版が入手できる。
fishがいい理由は、コマンドを覚えなくても何となくコマンドが使用できるのがいい。スクリプトは、bashを指定しておけば日常的には困らないし。

Windows XPから、Lubuntuへの乗り換えの台数も増えてきた。サポートも行っているので少しずつ、情報も増えてきた。

2014/09/13

ThinkPad R32をLubuntuマシンに。

Lubuntu専用マシンを導入することとなった。最近、ubuntuに触れる機会が増えたので実機が欲しかったんだが、この度、妻用マシンを入手できたので、ThinkPad R32をLubuntu専用機にした。

といっても、Lubuntu専用機としては、問題ないくらいの使用感はある。実務的にもNOTE PCで行いたいことはできるようにしてある。

ちなみに、HDDを128GB、100GB、4GB程度に分割している。Windows XPで使用していた時に、128GBを超えるパーティションを起動領域にすると、マシンが原因不明のフリーズが発生していたので、128GBが最大領域だ。

2014/09/12

sudo chsh

こんなことは、しないと思うが…。

$ sudo chsh
で間違ったshellを指定しまい、困ってしまった。/etc/passwd ファイルを書き換えることで事なきを得た。

ちなみに、terminalで、guakeというコマンドを見つけた。なかなか、外見的にも起動時間から見てもいい感じだ。端末を起動するのに、F12キーが割り当てられている。いわゆる常駐しているので起動させたい時に素早く使用できる。

2014/09/11

MATEでWindows XP風に…。

という感じで、最初からインストールしている。頼まれものだ。操作方法で迷いが少なくなりそうだ。

2014/09/10

日経Linux

MATEを使用して、Windows XP風にするという部分は、役に立った。

念の為書いておこう。

$ echo "deb http://repo.mate-desktop.org/archive/1.8/ubuntu $(lsb_release -cs) main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mate-desktop.list

$ wget -qO - http://mirror1.mate-desktop.org/debian/mate-archive-keyring.pgp | sudo apt-key add -

$ sudo aptitude update

$ sudo aptitude install mate-core mate-desktop-environment mate-notification-daemon

その後、Windows XPのテーマをダウンロードする。

http://winxp4life.tk/ からLinux用をダウンロードする。

解凍すると、install.shがあるので、実行する。bashでないと実行できないかも。

※うちは、fishにしてるので、ハマってしまった。(笑)

参考URL: http://wiki.mate-desktop.org/download

2014/09/09

日経Linux

最近、毎月購入している。仕事で、Linuxに触れることが多くなったからだ。日常的なことなら,Linuxでも不便しない。(個人的には…、ということで。)もちろん、通常は、Windows 8.1 Pro.を使用している。
Linuxの場合、高負荷時の安定性みたいなものがある気がする。

2014/09/08

一日が長い

と感じてしまった。最近、早く起きているが、早く寝られるわけでもないというのがひとつの原因かな?

2014/09/06

電源が入ったり、入らなかったり。

うちに預かってきたが、うちではそんな症状が出ない。
Webで探すと、電源の劣化という情報が一番多かった。わたくしの予想では、Mainboardのコンデンサーの寿命が近づいていると。電源は、新調したものだったので余計にそう思う。

2014/09/05

2014/09/04

今更ですが…。

ubuntu12.04.05をインストールする機会があった。なぜか、unityではビデオカードのアクセラレーションが有効になるが、lxdeに切り替えた途端それらがなくなってしまう。原因は、なんだろう。ビデオカードのドライバーを再インストールしようとしたら、lxdeが起動しなくなってしまった。

2014/09/02

先月から、出勤日が増え…。

なかなか大変だ。通勤は、できれば30分以内にしたいと、願う。という感じで、出勤している。

2014/08/31

skype for Linux

4.3から、音声の入出力に、違う仕組みを使用して行うようになったようだ。よって、追加のパッケージが必要になっている。

# aptitude install -y pavucontrol

PulseAudioがないと、ALSAサウンドシステムが利用できないという仕様だそうだ。

参考URL:https://support.skype.com/ja/faq/FA10964/

2014/08/30

長雨で…。(野菜の値段)

台風もだが、野菜の価格が高騰している。ただ、今の時期ならコンビニで野菜を購入すると安いかも。ということになり、キュウリなどを購入した。実際に高知大手スーパーで、一本108円なものが、某コンビニでは2本で108円だった。

2014/08/29

ubuntu

サポートを自分の時間に行うこともある。
Windows XPの置き換えにubuntu14.04をインストールしたためだ。32bit版は、skypeの32bit版を使用しないと音が出ないようだ。

skype-ubuntu-lucid_4.3.0.37-1_i386.debをダウンロードしてインストールになる。

※その後、これでなくてもいいことがわかりました。skype-ubuntu-precise_4.3.0.37-1_i386.debをダウンロードしてインストール。(音を出すためには、後日のblogを参照。)

2014/08/28

グループウェア

推薦する文章を作成しているが、こまかい機能をはじめて使用した。いい、紹介文が書けるといいな。

テスト用データーのために、ダミーの個人情報を作成してみた。これも結構大変だった。

2014/08/27

うどん

うどんを昼食に食べた。

※オークションで、はじめて直接落札者に会った。会うまでは不安だった。

2014/08/26

天気が荒れているものだから…。

PCの不調も多いのかなぁ?

電気系統も調子が悪い。落雷による停電なども多いし。(瞬間的な停電も含む)

2014/08/25

天気

いい加減に晴れて欲しい。

じめじめして気分も晴れない。

2014/08/24

仕事

たくさん働けるようになってうれしいが…。

人間関係で苦労することになるのであろうか?
仕事場での、わたくしの立ち位置みたいなものをきちんとしなければいけない。あと、政治力も生かしていかなければいけないな。

こんなことも考えるにも、ずいぶん久しぶりだ。某ハンバーガーチェーンで働いていたとき以来?某メーカー営業の時以来かな?

横の結びつきが一番薄いので、ここんとこであまり浮かないようにしておかないと…。でも、これがわかれば苦労しないな?

一番年食ってるので、ジェネレーションギャップもある。(笑)

2014/08/23

WX04K

調子が悪いので、初期化からの復旧となってしまった。空きメモリーも結果的に増えたのでいい。ゲーム関連のアプリはすべて消した。Android 4.4以降が動作するマシンが欲しいな。

もっとも、スマートフォンを買い換えるのであれば、iPhoneかなぁ。と、うっすら思ってはいるのだが…。

ついでに、画面の保護シートも貼り替えてみた。0.2mmほどずれた。悲しいなぁ。やはり、前回はプロに貼ってもらったので違いは出てしまう。

2014/08/21

Bash

スクリプトを書いた。
ものすごく久々だった。7日分のバックアップのみを残していくタイプのものだ。毎日きちんと取得できなければ、古いものが残ってしまうかもしれないが、いわれている仕様は満たしているので問題ないだろう。

リストは公開できないが、検索すればたくさんひな形はあるようだ。

2014/08/19

iPadの購入に立ち会う。

一個前の世代の64GBのモデルが、48,800円だった。これなら買いだったのではないかと思う。

2014/08/18

先週から出勤しているのだが…。

決まった時間に出勤して仕事をするのにはやく慣れないといけないなと感じる。

2014/08/17

本日は…。

軍師官兵衛を2回見た。組織のナンバー2に焦点を当てたものは結構好きだ。

いわゆる、歴史小説も、ナンバー2ものが好きだ。耶律楚材、諸葛孔明も読んだ。

自分に似ているといわれる登場人物もナンバー2だったりする。

2014/08/16

無線LAN

セキュリティーってどこまで高めておけばいいんでしょう?と聞かれるが、できる限りのことはやった方がいいと思う。しかし、利便性のために犠牲になってしまう。個人宅には大事なものがないからいいよっていわれるが、それが、犯罪の中継地点に使用されてしまったどうするんだろう?と思う。

できるだけ、セキュリティーを高めてくださいね。意味のない設定もあるみたいですけど…。

2014/08/15

人に意見を言うのは難しい。

意見を述べる。

非常に難しい。と思う。やはり、そこには、聞く人にも聞く気になってもらわないといけないからだ。

ということは、双方の思いやりに行き着くのかもしれない。

2014/08/14

クレーム

契約先に疑問を呈したら、クレームと言われてしまった。(呆)
普通は、第三者にクレームという言葉は使わないもんじゃあないの?と、思うのは間違っているのだろうか?

謎である。(笑)

2014/08/13

CR2032

Mainboard上の電池ですが、切れていたり、電圧が下がってくると、起動できなくなるようです。

集中コンセントで、すべてを遮断してしまうと、早く電池が減ってしまいます。

2014/08/12

ubuntu 10.04

主に、12.04以降に触れることが多かったので、だいぶ戸惑った。DBの書き戻しを行うためのBackupの作成方法が想定外のものとなった。

# pg_dump -Fc

だったのだ。

2014/08/10

台風に伴って…。

予定変更が相次ぐ。安全のためには仕方が無いことだ。でも、雨、降りすぎだ。

2014/08/09

ルーター設置。

上記ルーターを設置してきました。無線を飛ばすためだけに使用するので、Bridgeモードでの設置です。
  1. ファームウェアを最新版にします。
  2. ルーターモードにして、SSIDや、WPA2のキーの設定をします。
  3. Bridgeモードに変更します。
  4. 子機で接続可能なのを確認します。
このような感じになります。WANの端子だけは、ギガビットイーサネットになっているようなので、無線で接続する分には、速度低下が起こりにくいようです。

2014/08/07

乾燥した空気が欲しい。

部屋の空気が湿っている。何とかならないかなぁ。

エアコンのある2階は、何とかなってるけど。

2014/08/06

家が遠い。

今日は、朝家から出てから、家が遠く感じた。次々に電話が鳴り、家に帰るのが遠のいた。そんな日もあるものだ。

2014/08/04

油断してはいけないが…。

夜には、雲の隙間が見られるようになってきた。湿度が少し下がった。

雨がはやくやむといいなぁ。

2014/08/03

豪雨

さすがにここまで大量な雨だと若干眠りが遠くなる。今のところ、うちの周りは大丈夫なようだ。ただ、避難勧告は出ているし、緊急速報メールも6回も受信した。これは、不安に感じてしまう。

一瞬外に出るだけで、ものすごくぬれてしまう。それだけ雨が強いのだと実感する。

大きな災害にならないことを祈ろう。

2014/08/02

停電

久々に停電があった。
PCは、落ちなかったのだが、電圧が低下したのか、止まってしまった。UPSがあればなぁと、思った。

2014/08/01

先月のspam

06月のDATAを取り忘れていた模様。06月は、spamのlogから判断すると、5,107通のメールを受信して、4,576通のspamだったようだ。
07月分は、下記の通り。


※そして、年齢を重ねました。(本日)

2014/07/29

2014/07/28

OFF

オフになりました。

届いていた契約書を見ました。これでは、契約できないなぁ。と、言う感想だが…。どうしようかな?

2014/07/27

国道33号(帰路)

やはり、時間的には、4時間ほどかかりました。
いろんな短縮方法を使用しました。やはり、松山市内を抜けるのに時間がかかるという印象です。

2014/07/26

眠いというか…。

普段と違う生活時間で過ごしているので、眠いというか調子がおかしい。普段よりも早起きしているので変な感じだ。

2014/07/25

通信環境をどうするのか?

PHS+3Gの回線をPHSに。PHSを1回線廃止。その後、3GをXiに。

という感じがいいのかなぁ。

7642円の部分が、6372円になるのかなぁ。そして、1806円の部分が、0円に。新たに2825円が追加になる。ただし、今月中の契約の場合だ。

来月に持ち越されるとややこしくなりそうだ。

2014/07/24

国道33号線

高知市から愛媛県松山市まで向かうのに国道33号線を使用した。久々に通行した。ずいぶん風景も変わっていた。カーブも少なくなって制限速度も50km/h未満のところもかなり減っていた。高速道路で移動するのと時間の点では、40分ぐらいの差だと思う。エコの観点でいえば、ガソリンの消費量はかなり抑えられたと思う。距離も、30~40km短くなったと思う。急いでいるときは、高速道路を使用した方がいいかもしれないが、コスト面から見ると、5000円ぐらいは節約できたのではないかと思う。

2014/07/23

ネクタイ

はじめて、自分で購入したかも。(笑)というのは、自分でお金を出したことはあっても、選ぶのは人任せだったということだ。

好きな生地のネクタイを選べてので満足。生地の種類で選ぶという変わった選び方をしてしまった。

2014/07/22

仕事

今月分の契約のお仕事は、今日で最後かなぁ。もう少し、契約の仕事が欲しいと思う。

※せっかく現地で、サーバーの設定をしたのだが、結局のところ、アプリケーションの設定が間違っていた模様。

2014/07/21

そろそろ、我が家の通信機器の状況を見直す時節だが…。

非常に複雑なのでいろいろ悩んでしまう。結局のところ、タイミングも考えないといけないのでさらに悩む。いわゆる4G、LTE対応端末はどれを選んでもそんなに大差がないので問題が少ないのだが、PHSも使用している我が家にとって非常に悩ましいものとなる。

結局、どうしたいのかもわからなくなってくる。

2014/07/20

松山市行き。その後。

宿泊費まで予算を確保できました。感謝です。この機会を大切にしたいものです。

※ただ、国道での往復になりそうです。

2014/07/19

松山市行き。

旅費などの予算を無事確保することができました。あとは、宿泊が可能になるかどうかだなぁ。

2014/07/18

どうやら。

光回線に関連した作業は、請求書を出してもいいよってことになった。ある意味、救われた…かも。とりあえず、従来の金額も載せといてということなので、それもお知らせすることができるかと、思う。

※松山市行きの予定は、実行に移せそうだ。上記に関係なくで。

2014/07/17

本日、通院日。

調子は、いい感じかなぁ。検査結果は、良かったようだ。投薬量の変化にはつながっていない。いい感じで良くなればいいのだが…。

2014/07/16

Video Card

FANの音がうるさくなってきた。もう、回転は止まりかけだ。補修はもう難しいだろうと思う。

FANを交換するのかVideo Cardを新規購入か悩むところ。買うなら、GTX 760かな?予算が厳しいな。

2014/07/15

GIMPの作業を進めようとしたが…。

PCの調子が悪く、データーを保存しようとしたら、プログラムが落ちた。

Canonのスキャナーのプログラムは、環境変数%TEMPや%TMPを参照してくれないのでエラーになった。という現象のサポートをした。ちなみに、スキャンができないといわれたのだが…。一時ファイルを作成する場所を変更して、対処した。

TVを見られるようにしていると、Prnt Scrnキーが効かないようなので、Snipping Toolというソフトウェアを使用することで対処してもらった。

GIMP作業用にLubuntuマシンを用意したいと強く思ってしまうなぁ。

2014/07/14

ジャンク品

多数出品しなくてはと思いながら日々が過ぎていく。

候補品。
PX-G900、PM-G800、PX-101などプリンター。NOTE PC 2台、NECとIBM時代のThinkPad。昔のパーツなど。CPUも数個あったかなぁ。

がんばって準備しよう。

2014/07/13

幡多地方

久々に、行ってきました。320kmぐらいは、運転しました。久々の知人・友人などにも会いました。

仕事の方は、ルーターからIPを供給する方式に変更しました。これで、トラブルは少なくなるといいのですが、様子を見るしかありません。

2014/07/12

明日は、幡多。

ということで、若干の準備と心構えをするという一日だった。

2014/07/11

Linux

実機が欲しいな。と思う今日この頃。ほとんどは、仮想マシン上でも問題ないけど、アプリケーションを常用しようかと思うと実機が欲しい。

2014/07/10

2014/07/09

どうやら。

年下の男性には、話しかけにくい存在になっているようだ。どうしてなんだろう。かみついたことも、高圧的な態度をとったこともないのにな。

今日も、直接聞いてくれればすぐに済む話しなのに、他の人にわたくしのことを尋ねるもんだから、話しがややこしくなってしまう。困ったもんだ。

逆に、思いっきり失礼な態度をとることを当たり前なことのようにしてくる後輩もいるので、ますます訳がわからない。(笑)

2014/07/08

ubuntu

タスクバーでウィンドーの切り替えができないというものを電話でサポートした。もっとも、Windowsでいうところのタスクバーの機能とubuntuのタスクバー(GNOME パネルというらしい)は機能が違う。そのあたりを誤解している恐れがある。解決方法として、「ウィンドーの一覧を追加でいいのでは」と、伝える。

どうやら、一緒(の機能)だと思っているところが、問題の根本な気がする。

2014/07/07

PCのメンテナンス

ウィルス感染を疑ったが、何もなかったようだ。レジストリなどの設定をし、起動時間が早くなるよう調整した。あと、なぜかウィルス対策ソフトが起動しないようになっていたので再インストールしておいた。

ついでに、iPadのサポートを行ったが、aacファイルなどをダウンロードする方法がいまいちよくわからなかったので、iZipをインストールして、zipファイルのままファイルを扱えるようにしてきた。これで、良かったのかなぁと思うが、実機がうちにないのが問題なのかな?

2014/07/06

Android

ダウンロードの仕方を遠隔地宛てにE-Mailのみでサポートしているのだがなかなか進まなく、歯がゆい感じだ。うちにも、現物がないという問題もある。

2014/07/05

信長の野望・創造

だいたいこのタイトルがつくと、息抜きの時間にやっていることの話題になる。今作は、今までの信長の野望の中でも長い時間プレイしていると思う。もっとも、信長の野望・全国版ほど極めた感じも少ない(極めたといってもどの大名でプレイしても全国統一とか、レベル5での一部勢力での統一ぐらいかな?)。若かったのもあるので、信長の野望・戦国群雄伝や信長の野望・武将風雲録などもプレイ時間は長い。Windows版になってからで考えると長いのかも、ということかな。

後半戦になってからも結構楽しめているという感じだ。だいたい40ヵ国統一ぐらいまでやってしまう。

2014/07/04

GIMP & Inkscape

作業が一段落というか、うまく回避した件は、前回書いた。

だが、その後、どんどんやっていこうというテンションが保てなくなっている。流れ作業みたいなものだからかなぁ。PCの調子がいまいちなのも原因の一つだ。メモリーたくさん搭載できるPCが欲しい。

※GIMP & Inkscapeなら、Linux上での作業の方がいいかもなんて思ったりする。

2014/07/03

扇風機

サーキュレーターを購入しようとしていたが、扇風機が安いということがわかったので購入した。なんと、1,050円(税込み)ぐらい。サーキュレーターの購入予算があれば2台買えてしまう。

2014/07/02

Android端末のサポート

遠隔地ではなかなか難しい。画面が見えないからなぁ。こっちから操作できればすぐに何とかできるけど。

2014/07/01

ubuntuでインク残量検知。

ubuntuでインクの残量検知ができなくなっていた、原因はよくわからないが、正式に対応していない機種だったのでそれが正解なのかも。

残量検知の方法は、Webで探せばすぐに見つかる。ただ、新しめの機種には未対応みたい。

2014/06/30

月曜日

最近、月曜日はそれなりに忙しい。

数年ぶりに映画に行った。定番のポップコーンも食べたかったが、歯の治療中のためあまりおいしさを感じることがなかったので、少ししか食べなかった。

映画の方は、原作をきちんと理解していないな。というものだった。全くの別物で、物語としては面白いが、原作の良さは全く表現されていない。それが、残念。

2014/06/29

忙しさを回避。

忙しさを回避という、題名をつけたが、最終的にはやらなくてはいけないが、上手に最終納期を延ばす作戦に出て、成功した。

方法は、とりあえず、仮制作のもので運用していただき、正式版を徐々に作成するというものだ。

※作業量は、減ってないし、むしろ増えたのだが、なんとか気が楽になった。

2014/06/25

某ソフトウェア会社

経営が変わってしまうようだ。契約も変わってしまうので、どうなってしまうのか若干不安である。社員の方はどう思っているのだろうか?話しを聞くことができなかった、社員の方々の思いを知りたいところである。

2014/06/24

頼まれごと。

なかなか、進みません。最近、お疲れモードっていうのと、梅雨の時期独特な雰囲気に負けてしまっているのかも。

2014/06/23

久々に…。

高松道を走行しました。高速道路の料金、ものすごく上がっているような気がします。ETCがあるとどのタイミングで走っても、割引があったと記憶しています。

2014/06/22

久々に。

GIMP&Inkscapeから離れた2日間でした。

明日は、香川県に出張です。無事日程がクリアできればよいのですが。

※T-01Dってアップデートを行うのにdocomoのSIMが必要なんだなぁ。と。

2014/06/21

今週のプライベート

忙しすぎて、どうにかなりそうだったが、もう少しで忙しさが軽減される。

※GIMP&Inkscapeの作業は、大量にありますが…。

2014/06/20

仕事で衝撃が…。

社長が変わるらしい。
わたくしの仕事は、大丈夫なのだろうか?

2014/06/19

ノープランかそれとも、柔軟さを持って決めているのか。

これで振り回されるのは、もう…。多くは書くまい。

少なくても、その決定が与える影響と、その後を考えて欲しいものだ。あとその決定を覆すための要件も考えておくことが大事だ。

2014/06/16

今週は、若干変な空気に飲まれる予感。

ふぅ〜。ってなかんじです。

※せめて、家族の機嫌が良ければ、問題少ないのですが…。

2014/06/15

預かりもののPC

AMDの6コアのPCだ。Becky!の添付ファイルが開けないという珍しいトラブルだった。様々な条件が重なると起きる模様。

  1. Windows7/8(ひょっとしたら、Vistaもそうかも)
  2. 環境変数のTMPもしくは、TEMPを標準フォルダから変更
  3. 環境変数TMPもしくは、TEMPが、Usersフォルダーと一緒のドライブにある

他の症状は、添付ファイルを選択して右クリックから出るものはすべて実行できない。

どうやら、環境変数TMPもしくは、TEMPのフォルダーのアクセス権に問題があるようだ。今回は、上記3.を解消することによって解決した。

2014/06/14

Windows Mobileがちまたで流行中。

今更感はある。

でも、自分でアプリをインストールできるという魅力は大きいのかも。特定用途向けには十分だし。

特に、T-01Aが人気のようだ。個人的には、T-01Bを愛用中、しばらくは機種変の予定はなし。

※WX04Kには、何とかなんないかなぁ。と思っている。内部ストレージの容量不足で、アプリをインストールできないことに不満を感じる。

2014/06/13

毎日が…。

はやい。

やることが多いから。

気がつくともう夜が来ている。

※仕事は

2014/06/12

時間

時間が欲しい。ついでに、体力かな。
大容量メモリーもしくは、SSDでも可。(笑)

※頼まれごとの完成までの道のりがまだ遠い。

2014/06/11

大判プリンターのキャビネット

台を兼ねているわけだが、新品で注文したのに中古が送られてきた。もちろん抗議した。入れ替えにまた行かないといけないのが…。

2014/06/10

画像の編集

メモリーがたくさん搭載できるPCにしたいなぁ。600dpiでA1サイズの編集はきつい。16GBもしくは、32GB欲しいところ。もしくは、速い仮想メモリーということでSSDでも可。と思ってしまう。

2014/06/09

GIMPとInkscapeの連携がもう少し簡単だと

楽なんだけどなぁ。
png形式にして移行させるのは面倒だなぁ。

※メモリーがたくさん搭載できるプラットフォームに移行したい。

2014/06/07

Android端末での.epub

いいアプリはないんだろうか?日本語への対応が弱かったり、操作方法に難があったりで一長一短だなぁ。

iPadと同じ操作方法のものがないかな?

2014/06/06

プライベートでの頼まれごとの納期が近づく。

焦ってきたので、完成にだいぶ近づいた。そんなものかもしれない。仕事以外で忙しいのももう少しで終わりかな?

2014/06/04

タメ口

口の聞き方に注意してほしい。私個人に対して言う分には、気にしていない。(正確には残念な人だなぁと思うだけだ。)

人にお願いするときに、「やってください。」、「○○してください。」などは、避けたほうがいい。むしろ、「○○をやってもらってもいいですか?」のほうが、聞こえがいい。

2014/06/02

HDD復旧

全ファイルを完全に復旧するためには、8TB弱必要だと言われあきらめた。画像ファイルのみの希望だったので、5GB弱のファイルを復旧するにいたった。
HDDが、NASだったので、転送スピードが遅く大変だった。

2014/05/31

HDD復旧作業中のため

別作業がしにくい状況になっている。ちょっと困る。

HDD復旧のためだけに機械が欲しいと思ってしまう瞬間でもある。もっとも、たくさん引き受けるわけでもないので、この状況でも仕方がない、と思っている。

2014/05/30

R-STUDIO

新しいVersionから日本語でUIを表示可能になったようだ。誤訳も何箇所か見つけてしまったが、どこに報告すればいいのだろう。(時間の表示の"分"が"月"になっている)

話題は変わって…。(少しは関連しているが)

HDDの復旧にBackup先として、LinkStation(cloud Edition)を預かっている。ファイルを削除したら、ゴミ箱に入る仕組みのようだ。ただ、ゴミ箱を空にする操作が不明だ。エクスプローラーから削除しようとしたら、削除できたようになってまたゴミ箱に入った。謎な仕様だ。ちなみに、xfsを使用しているようだ。

バッファローのWebのメンテナス後、ファームウェアのダウンロードができなくなっているようだ。(2014/05/30 23:00頃)

2014/05/29

GIMP & Inkscape

必要に迫られて、使い方を覚えている。こまかいことはできないけど、十分な程度に使用できるようになった。覚えるのは大変だ。

※こまかい使用方法を聞かれても困るけど、何とかなるかも。

2014/05/28

日々いろいろ

歯の詰め物がとれたよ。明日は、歯医者が休みなのになぁ。

2014/05/26

コンビニで

PDF出力をしてみた。A3カラーで80円はなかなかいい感じだと思う。

2014/05/25

画像編集

三昧な日々になっている。自動的にできないかな?なんて思う。スクリプトを書くのが良いのかな?

2014/05/24

あまりの暑さに

AppMgrIIIをレジストしてしまった。特にfree版に不満があったわけでもないのに。(笑)

2014/05/23

MSIのVideo Card

http://www.msi.com/product/vga/N560GTXTi_Twin_Frozr_II_Golden_Edition.html

上記製品だが、FANがまた止まってしまった。分解後、シリコンスプレーをFANに注入して、復旧した。そのうち、FANを交換しようかな?

2014/05/22

ドライブ

夜間ドライブに行ってみた。道のりは30kmほど。夜にはちょうどいい距離だ。
(2014/05/22 23:30頃撮影。)

2014/05/21

2014/05/20

歯医者

通院中です。
あと、数回は通う予定です。早くなおらないので、不便な日が続きます。

2014/05/19

2014/05/18

ASUS Portable AiO P1801-T

展示機を見た。ASUS Transformer AiO P1801で購入したほうが面白いと感じた。文字も大きくなるので表示も見やすい。

2014/05/17

今月は、まだ1回。

某社の仕事を引き受けているのだが、まだ1回しか依頼がない。どうなっているのだろう。

※その1回は、05/02 13:45頃の電話対応のみだ。

2014/05/16

WiMAXとRouter

WiMAXの有線LANから、ルーターを接続している。WiMAX本体のDHCPだと、32台までしかIPがふられない。これだと、クライアントが増えると困るので、何とかしようとしたが…。(回線スピードが遅いなどは考えないものとする。)

Asusのルーターを使用している場所だが、自動で設定は完了しないようだ。ちなみに、光回線の環境では、自動で設定はほぼ完了した。

頭の中で考えてみたのは、WiMAXのDHCPをOFFにして、ルーター側のDHCPで処理をするようにするというものだったが…。これでは、うまくいかなかった。

チャレンジは後日ということになったので、また今度にしようかと思う。

2014/05/14

WindowsXPの乗り換えをすすめる。

ということで、Lubuntuを選択するケースも増えている。最近の、Lubuntuでなにかをしてみようというのはだいぶん役に立つようになってきた。

もう一件決まるかなぁ。(無償になる可能性もあるが…。仕事だといいなぁ。)

※基本的には、無償ではしていない。無償になる可能性があるのは一定以上の関係のある友人のみだ。

2014/05/13

タブレットのブームが周りでもおこっている。

ということで、Apple製品か、Android製品かにわかれている。選択する方法はさまざま。

人に聞かれた際は、このように答える。

金額をかけてもいい人は、Apple製品をすすめる。Windowsでしかできないことを望んでいる人は、Windowsタブレットを、予算が低めの人は、Android製品を。目立ちたい人には、WindowsRTを。(笑)

2014/05/12

大量出品

大量出品しました。業者用のシステムを使用したくなります。

2014/05/11

道に迷う。

昨日は、須崎市安和に行ってきた。その帰り道、土佐市から海岸線を走り宇佐を経由して目的地に行こうとしたのだが、道を間違えてしまい、30分ほど遠回りをした。

実は、以前にも、須崎市宇和の目的地を通りすぎてしまい、海岸線を走り中土佐まで行ってしまった。こちらは、1時間程度の遠回りになった。

遠くにいく時は、道に気をつけておこう。と、思う。

※最近、駐車していた車にいたずらをされてしまい、テンションがさがっている。

2014/05/10

いろいろ忙しい。

忙しいのかなぁ。と、思える。(実際にはどうなんだろうとも思える。)このぐらいが一番、大変なのかも。

無線LANのセキュリティーを考えるのも一段落した。

セキュリティーを高めるのと利便性はある意味相反するものだということを理解していただきたい。あと、人様の資源を借りるのだから多少不便でもあきらめてください。不便なのを借りるのが嫌だったら、自分のお金で何とかしてください。と言いたかったな。

以前にも書いたが、無料でサポートが受けられるということはどういうことなのかということを、考えてしまう。

※Windows XPとOffice 2003を使用している場合は、新しいVersionのWindowsやOfficeを使用するか、サポート期間のあるOS(Linuxなど)に乗り換えましょう。
※Windowsは、8.1 Pro. Update 1を、Officeは2013がいいでしょう。

2014/05/09

ファミリーセーフティ

ひょっとしてだが、別ユーザーでログオンしていた場合、制限のあるユーザーでログインしても、制限が正しくかからないような気がする。どうなんだろう。

2014/05/08

無線LAN

セキュリティーを高めるのは、無理だな。(機械の方は、大丈夫だが、人的に。)

2014/05/05

無線LAN

セキュリティーコード(WPA2のパスコード)を63桁入力するのに、簡単にできるようにQR CODEを作成してみた。iPadのQR CODEリーダーのスピードが速く驚いた。使い勝手も良さそうだった。アンドロイドは、少し慣れが必要なのになぁ。と思った。

何は、ともあれ、無線LANを安全に利用できるようにするというのはなかなか大変だ。

※ASUSの無線LANルーターはいいな。個人的にもほしい。

2014/05/04

P2V

いろいろ調べてわかったのだが、CPUに仮想支援命令が搭載されていないと、遅くなってしまう。という当たり前なことだった。

2014/05/03

P2V

Disk2VHDを使用して行うことになった。実マシンの方も、PentiumDの2.8GHzなので、なかなか動作も重い。ちなみに、メモリーは、4GiB。OSは、Windows 7だ。

仮想マシンにしようとする、機械の上で、Intelのネットワークドライバーをダウンロードしておいた方がいいと思われる。(あとで、かなり面倒になった。)仮想マシンのネットワークの設定にもよると思うが…。

注意点は、仮想マシンの設定で、HDDは、IDEを選択しておく。最初にセーフモードで起動する。その後は、問題もなく起動すると思う。

2014/05/02

SSD+HDD × 4(RAID 5)

SSDとHDDのベンチマークです。上段が、HDDの結果です。結局、SATAコネクターの1~4を使用して、RAID 5を構成して、5にSSD、8にDVDを接続しました。

2014/04/30

FileZilla Server

エイリアスの書き方は、フォルダー名と重ならないようにすることという注意点があった。すっかり忘れていました。

2014/04/29

FileZilla Server

ユーザーごとに違うフォルダーを使用できるようにする設定は…。

フォルダー名+:uでいいようだ。

ただし…。
エイリアスの書き方も忘れてしまっている。

2014/04/28

須崎市安和に行ってきた。

海岸線を走るのははじめてだったので、思わず目的地を通り過ぎ、中土佐町まで足を伸ばすこととなった。海岸線の景色はきれいだった。

2014/04/27

外食率が高い。

最近、家での作業も多いが、食事が、外になってしまっている。(週1回の趣味のご飯もあるが…。)

2014/04/26

最近。インストール作業が多くて…。

何をやっているのかこんがらがっている。(標準語かどうかも不明だ。)
Windows 8.1Pro. × 3,Windows 7 Ultimate,Windows 7 Home Premium × 2,Windows Vista Ultimate,Windows XP Pro.,Windows XP Home,Lubuntu 14.04 × 3などだ。このほかにも増えそうだがもう、思い出せない。睡眠時間もどんどん減っていく。(笑)

2014/04/25

不特定多数の人が利用する無線LANの注意点

主観的なVersionなので、詳しいところを参考にしていただければと思う。
一番いいのは、公衆無線LANで使用される方法が取れればいいのだがそうも行かない。

で、考えてみた。

仮想WLANを構築しておく。仮想WLANの方だけ公開する。
通常のアクセスポイントはステルスSSIDにしておく。
IPアドレスのリリース時間をできるだけ短くする。
MACアドレスフィルタリングをする。

これが、いいのでは、と思う。
メリットは…。
ヒューマンエラー防止にもなる。
パスワードを教えると管理方法を徹底するのは不可能。
個々の機器のウィルス感染によって、非公開のLANに影響を与えるのは難しくなる。

以上。

気がついたら、加筆する。

2014/04/24

Windowsキー + Xキーのメニュー

Windows 8での場合だが…。
メニューの中身は、  C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows\WinX に存在している。壊れてしまった場合は、 C:\Users\Default\AppData\Local\Microsoft\Windows\WinX からCopyしてくれば修復する。Copyの後に再起動を忘れずに。

2014/04/23

Lubuntu 14.04

結局、HDDの先頭領域を使用してのインストールで成功することになった。

Windowsをインストール後、パーティション編集ソフトウェアを使用して、30GB程度の空き容量を先頭に作成した。

2014/04/22

Lubuntu 14.04

実機へのインストールに手こずっている。Lubuntuの使用領域(HDD)を先頭になるようにしてみた。うまくいくといいが…。

2014/04/21

wubi.exe を使用してのLubuntu 14.04のインストール。

どうやら、何かオプションを指定して実行しないといけないようだ。ただ、時間が少ないので試すことは難しそうだ。よって、Lubuntu 14.04は、別パーティションにインストールする方法を探っていこうかと思う。

※今日は、帰りが遅くなりそうだ。

2014/04/20

明日は、出張。

出発時刻が若干遅くなった。おかげで、ちょっぴりゆっくりできる。

本日は、日曜市に行ってきた。ひょっとしたら、はじめてなのかも。と思ったが、記憶もいい加減なのでよくはわからない。人がたくさんいたので、人酔いを軽くした。

帰ってきたら、wubi.exeによる、Lubuntu 14.04のインストールを実施している。まだ、終了しないが、眠いのでこのままにしておこう。

2014/04/19

サポート依頼が多い。

時間はかかる。でも、その割には、売上はない。(泣)

今あるもの、Windows 7のリカバリ。Windows 7の新規インストール。Lubuntu 14.04の起動不可を修正。Windows 8.1 Update 1のインストール。Windows 8.1 Pro.  Update 1の自作機の制作(ファイルサーバー仕様にする)。などなど。まだあと、2〜4台ほど入る予定。

2014/04/18

Lubuntu 14.04

Lubuntu 14.04がリリースされました。早速、13.10→14.04にアップグレードしました。特に問題もなく、アップグレードされました。

追加ppaインストールしていたので、Y PPA Managerを使用して、13.10の時に使用していた、ppaを有効にしました。Google Chromeのみ、適用外だったので、手動で以前のものから書き換えてみましたが、大丈夫かどうかは不明です。ちなみに、ppaで追加していた、FileZillaも正常にアップデートされましたので問題は起きていないと思います。

あと、数台Lubuntu 14.04をインストールする予定です。

2014/04/17

UEFI

設定方法がいまいち不明だ。shellでの設定方法が書いてあるところないかなぁ。

某所ファイルサーバーが今だにOSインストール方法で悩むな。

一応、暫定的な方法で、できあがったものの、もっといい方法があるような気がする。
ベンチマークを取得してみた。SSD × 1,HDD × 4(RAID 5)の結果。

2014/04/16

AMD A10-7850K

4台のHDDと、SSDと、光学ドライブを接続してのインストールは若干大変。もう一度、インストールし直しかな?

2014/04/15

うちのメンテナンス料金を改定してみました。

外税表記を選ぶところも多いけど、暫定的なものらしいので、うちは総額表示だ。実際には、100円単位での料金は、いただかないことも多いだろうなと思う。500円単位ではもらうかも。

ということで、消費税が上がってしまって、自社負担(実質値下げ)にしてしまうところも多いだろう。
前回、総額表示を基本にしたときに一部値下げしていたので、今回もということになる。

難しいところだが、サポート料金の決め方は悩む。

ただ、言えることだが、ただ(無料)で行うのはやめた方がいいという結論はある。価格と信頼度は比例していると思う。

2014/04/13

Lubuntu

WindowsXPのかわりはできるのでしょうか?少し、不安も残ります。
おそらくできると思ってはいるのですが…。メール、Webぐらいだしと思います。

2014/04/12

WiMAXの契約。

代理でしてきました。価格.com経由だといい感じに出来ました。端末はNECのにしました。クレードル付きです。

2014/04/11

Windows XP

Windows XPからの乗り換え需要で、自作PC(プライベートブランド(?)とも言えるが)を組み立てることもある。DELLも安いからねぇ。と思う。

PCに慣れている人なら、自作PCもいいと思うよ。

※ますます、AMD専門ショップとなっているなと思う。

2014/04/09

2014/04/08

Dyn.com

無料サービスをやめるらしい。ということで、乗り換え先を探さなくてはいけないな。どこがいいのかな?自前で、準備してみるというのもあり(?)

2014/04/07

The CARD

まだまだ、使用中。消費税が8%になったので、伝票の計算式を0.05から0.08に変更した。

そろそろ、FileMakerに乗り換えたい。Accessでもいいのかも。

2014/04/05

Internet Explorer 11

なぜかメニューが英語になってしまう。というのを修正に行ってきた。
http://support.microsoft.com/kb/2510204/ja に書いてあるとおりに修正できた。

2014/04/04

AMD A10-7850K

参考までに構成部品を書いておきます。(もう一台もCPU同じで作成中です。)

  1. Windows 8.1 Pro. x64版 DSP
  2. CFD CSSD-S6T128NHG6Q × 2
  3. Toshiba DT01ACA200
  4. ASRock FM2A88X Extreme6+
  5. iHAS324-17
  6. AMD A10-7850K
  7. G.Skill F3-2400C11D-16GAB
  8. CM690 III
  9. SST-ST85F-GS(電源はオーバースペックですね)
こんなかんじです。

2014/04/02

AMD A10-7850K

やっとで、CPUが入荷し、作成した。ASRockのMainBoardの場合、ASRockのWebのDriverを使用しないと、RAID構成にした場合、DVDなどの光学ドライブが正常に動作しなかった。備忘録として書いておこう。
ベンチマークは、我が家で定番のあれです。

2014/04/01

先月のspam

5,034通でした。この1割ぐらいだったら、まだ我慢できるのかもしれません。でも、迷惑メールフィルターも優秀になってきたので、受信トレイには余り来なくなりました。誤判定も月に何回かはあります。それも、仕方がないと思います。

2014/03/31

今年は、いい時期に見ることができたかな?やはり、散り始めに見るのが好きなのかもしれません。(撮影:2014/03/31 13:00頃)




2014/03/30

ファイルサーバー(Lubuntu インストール手順(うちの場合))

本日から、作成開始かなと思ってはいたのだが、Lubuntu実機マシンのトラブルのため、明日以降に持ち越しとなった。

備忘録として書いておこう。下記手順は、12.04のものです。
14.04は、aptコマンドが使用できるようになりました。aptで大部分を代用できます。

インストールするもの。というか、手順。(まだ、未完成だ。)

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-gat upgrade

$ sudo apt-get install -y aptitude

$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude safe-upgrade

$ sudo apt-add-repository ppa:fish-shell/release-2

$ sudo aptitude install -y fish
$ chsh
/usr/bin/fish

$ sudo aptitude install -y guake
$ sudo aptitude install -y geany

$ sudo aptitude install -y fonts-droid
$ sudo aptitude install -y fonts-takao
$ sudo aptitude install -y fonts-ipafont
$ sudo aptitude install -y fonts-mplus

$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
$ sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppa
$ sudo add-apt-repository ppa:n-muench/programs-ppa
$ sudo add-apt-repository ppa:n-muench/vlc
$ sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/thunderbird-next

$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude safe-upgrade

$ sudo aptitude install -y wine1.7

$ sudo aptitude install -y libreoffice
$ sudo aptitude install -y libreoffice-l10n-ja

$ sudo aptitude install -y filezilla

$ sudo aptitude install -y vlc

$ sudo aptitude install -y thunderbird
$ sudo aptitude install -y thunderbird-locale-ja

$ sudo aptitude install -y fcitx
$ sudo aptitude install -y fcitx-mozc
$ sudo aptitude install -y fcitx-libs-qt5
$ sudo aptitude install -y fcitx-frontend-qt5

$ sudo aptitude install -y conky

WebからDownloadするもの
Google Chrome
Adobe Reader
AVG

などなど。
そのうちきちんと書こう。

2014/03/29

納期

今月に入ってからの注文は、納期が荒れる。困ったものだ。なんとか、ファイルサーバー用のPCの部品は揃ったようだ。近日中に、完成させなくてはいけないな。もちろん、安定度テストも実施する。

2014/03/28

外字

個人的には、外字を作成してまで使用するということはない。DATAの互換性が失われるためだ。

ただ、依頼で機種依存文字を外字エリアに自動でCopyする仕組みはないのか探してはいるのだが、なかなか無い。(綺麗な外字を作成する方法は見つけた。)

最終目標から、ずれているような気もするのでこれでいいのか疑問もある。

2014/03/27

NOTE PC

修理で預かった。2台とも本体には異常はなさそう。
問題は、DELLのACアダプターだなぁ。(付属していないようで、純正品もしくは互換品を探さなくてはいけないな。)

2014/03/25

カーステレオ

購入した車についていたものは、mp3再生に対応していました。よって、新規購入はしなくてもよくなりました。

2014/03/24

納車されました。

高速道路も走ってきました。100km/h前後の安定感は、スカイラインを知っていると残念だなと思います。でも、軽自動車のあとに乗ってみたので、安定感は上々でした。

これが、これからのマイカーなんです。

クラッチの感覚が大きく変化したのでなれるまで大変です。エンスト、今日だけでも5回しちゃいました。(笑)

2014/03/23

amazon

今まで購入したもの。ただし、amazonギフト券で購入したものは、含まれていないようだ。

2014/03/22

スカイラインで正常に動作していたカーステレオが移植できないことが決定した。残念。新規に購入しないといけないのかな?mp3が直接再生できるので便利だったのになぁ。

2014/03/20

新しい、機械の購入相談

なかなか難しいなぁ。と。

結局、AMDになったけど、Core i7 4770Kでできることと、AMD A10-7850Kでできることの差を説明するのは難しい。

2014/03/19

Nexus 7 (2012)

セットアップを頼まれたので、実施してきました。.epubのViewerを選定するのが難しい。ちなみに、購入直後にシステムアップデートが2回実施される。AndroidのVersionは、4.4になる。

2014/03/18

Microsoft Update

Windows XPのService Pack 3のインストールからスタートし、各種Updateを実行するDVDを作成していたためはやく進んだようだ。

2014/03/17

初期不良かと思われたもの…。

Driverをインストールするまでは、映像出力端子から信号が出ない。というのが理由でした。セカンダリとして使用しないのになぁ。と。

2014/03/15

予定がいっぱい。

予定がいっぱいです。今日も時間が開いていませんでした。明日はもっと、大変です。

2014/03/14

Windows 7

やはりメモリーは32bit版でも4GBほしいです。という結論になりました。

2014/03/13

本日は…。

入籍を明日に控えた友人と食事をしました。

おめでとうございます。

2014/03/11

WWWD

wwwdを使用しているが、wwwd.datが破壊されてしまい、ずいぶん前のBackupしかなかった。だいぶ巻き戻されてしまった。

DriverのUpdate情報などをチェックするのに使用していたので、もう一度作成していくしかない。あきらめも肝心だ。

ちなみに、Windows 8.1 Pro. x64版でも動作している。アップデートはできないが…。

※実機にLubuntu 13.10をインストールしてみたが、やはり実機はいい。

2014/03/10

Wubiによる、Lubuntu 13.10のインストール

Windows上からインストールを開始できる(アンインストールも)ので、簡単でした。動作スピードも、Windows上からインストールしたので遅いということもなく…。普通です。

メモ代わりに書くことといえば、ubuntuの起動時には、ログが表示されないので起動に失敗した時などに不便なので、設定変更した。

$ sudo geany /etc/default/rcS

VERBOSE=yes
に変更。

$ sudo geany /etc/default/grub

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=""

GRUB_TERMINAL=console
に変更。

$ sudo update-grub

その後、再起動で起動時にログが画面に表示されるようになる。

2014/03/09

何とかなると嬉しい。

本日は、PC用スピーカーの交換に行ってきた。途中で、Windows 7のPasswordを忘れたという事例もGoogleで検索した。ちなみに、 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1312/06/news055.html に書いてある。

2014/03/08

Windows XPの乗り換え

どうするんだろう。
うちのは、意図的に残すもの以外は、切り替える予定だ。

ftpサーバーがあるけどこれも、Lubuntuかな?14.04がリリースされてからになると思うけど。NOTE PCはLubuntuの14.04のβ版でも入れようかと思っている。こちらは、04月に入ったらすぐにでも変更の予定だ。

VirtualBoxで練習中なので問題なく移行できると思う。Windows 8 Pro.のライセンスもあるけどね。

2014/03/07

仕事

安定した収入があればいいな。自営業ではしょうがないのかな?

※天才的、営業センスがほしい。(そういう問題でもないと思うけど。)

※オークションの出品が簡単にできないかな?

2014/03/05

タブレットの購入相談

本日も、あった。Nexus 7(2013)をおすすめした。地方なので、LTE版にしたようだ。今回は、iPad miniとのあらそいだったようだ…。SIM フリー端末がいいとなれば、Nexus 7だと思う。少し、重いといってはいたが、おそらく持ち始めればそんなに気にはならないと思う。

※うちも、あったらいいのかなぁ。悩む。

※blog投稿は、Lubuntuからが増えたよ。

2014/03/04

2014/03/03

debian

アプリケーションをキーボードの組み合わせで起動する。(キーボードのショートカットを作成。)

lxdeの場合の記述が少ないのでメモ代わりです。

/home/{ユーザー名}/.config/openbox/lxde-rc.xml を書き換えます。

<!-- Keybindings for running applications -->という部分があります。Windowsキーとeを押すと、PCManFMが起動しますという設定があるので、その部分のしたに追加します。

  <keybind key="A-C-t">
    <action name="Execute">
      <startupnotify>
        <enabled>true</enabled>
        <name>LXterminal</name>
      </startupnotify>
      <command>lxterminal</command>
    </action>
  </keybind>

これを追加すると、Ctrl + Alt + tでLXTerminalが起動するようになります。

2014/03/01

先月のspam

先々月のDATA取り忘れてしまったなぁ。統計DATAによると2014年01月は、受信メールは、5,479通(spamは、5,011通、訂正学習数は、9通)だったようだ。

2014/02/28

スカイライン

自家用車ですが…。もう、乗れなくなっちゃうかも。冷静に振り返ると突っ込まれたよなぁ。と、思うけど、保険割合では負けちゃうかも。(勝ち負けではないが。)

FRでMTな車はもうないだろうな。

2014/02/26

MZK-RP150N

入手しました。購入しようか迷ってはいましたので…。

設定しなおさないといけません。

2014/02/25

ubuntu

新しい、Versionになると、今までの方法が取れない場合が出てきます。Windowsでも、レジストリの編集などは、昔のVersionの方法が取れないこともあります。ただLinuxなどは、大きく変更される頻度が高いような気がします。

今、Postgresqlのチューニングの記述を探しているが、9.1対象の記事があまり無いような気がします。いろんなパラメータの適正値と、デフォルトがわからないという問題があるような気がします。

2014/02/23

タブレットの購入相談をうけました。

普通に考えれば、iPadになるかもしれませんが、予算が限られている場合は、Androidになるかと思います。ということで、Nexus 7(2013)をおすすめしました。

2014/02/22

印刷

約4,000枚の印刷を行うことになりました。期間が短めなので大変です。プリンターの調子はどうなんでしょうか?

2014/02/20

ubuntu

ubuntuにlubuntu-desktopをインストールしたものでいくという案は、結果から見て正解だったと思う。ただ、今までのもの(lxdeをインストールしたもの)にlubuntu-desktopをインストールするというのは、うまくいかないかもしれない。

一部、パッケージ依存関係がおかしくなったので、xserver-xorg-coreを再インストールした。他にも、インストールする順番に気を使うものもあった。その他のものもおおむね、パッケージの再インストールによって解消したと思われる。もっとも、いくつかのアプリケーションさえ動けばいいというものなので、起きる問題が少ない。

2014/02/19

ORCA本でも書こうかな?

なんて思ってしまう。実際は、文章力がないのでそこまでは書けないと思う。ただ、ノウハウが多少蓄積された。どっかで公開するのもいいが…。

2014/02/18

ubuntu

ubuntuにlubuntu-desktopというパッケージをインストールするという方法を明日試すために、試験した。どうなるのだろうか?

2014/02/17

Lubuntu

いろいろ、設定を変更する部分を考えている。

※信長の野望・創造、やっとで、プレイ記録で戦国伝の項目の織田家の部分を100%にした。
※信長の野望・創造で将軍家になる戦国伝を実行しないと、少し変化がありそうだ。

2014/02/16

Windows XP Service Pack 2

ここからの、Updateは、時間がかかりそうだったので後日ということにしました。DVDでPatch(あんまり言わなくなったような気がします。)、というか修正プログラムを一気に適用するものを作成しておかなくてはいけないですね。

とりあえず、Google Chromeだけインストールしておきました。

2014/02/15

信長の野望・創造

戦国伝を発生させるためにGAMEをしています。織田信長です。城が多いので面倒です。

2014/02/13

Lubuntu

ubuntuのSoftware Centerをインストールしてみた。いい感じ。Lubuntuのものは少々使用しにくい。軽さに不安があったがおおむね同じくらいのスピードで動作していると思う。

2014/02/12

Lubuntu 13.10

Lubuntu 13.10を再インストールした。Lubuntu 14.04まだα版(他ではα2版相当かな)だから仕方がないのだが。VirtualBox上にインストールしているが、画面の解像度が、640×480の解像度で固定されてしまい、変更することができなくなった。これでは、通常使用に大きく支障がで、どうにもならなくなった。追求しようかと思ったが、ubuntuのテスト環境も兼ねているので起動できない時間があるのは少し問題だ。

※勤務表の書式が細かくなるらしい。経験則で言うと、細かい書類が必要になって業務が改善されることはない。(笑)

2014/02/11

GPUのFANの清掃のついでにBench Markをとってみた。

なんか、少し速くなったような気がする。(掃除とは無関係なはずなので、おそらく、前回計測の時とSoftware環境に少し変化があったようだ。)

2014/02/10

AMDのCPU

今、入手困難らしい。A10-7850Kがはやく入手できるといいな。

※G.Skillのメモリーを高知市で入手するのは難しい。(通販を除く)

2014/02/09

いろいろ。

いろいろあるなぁ。

※仕事もう一個増やそうかな(?)って悩む。

2014/02/08

信長の野望・創造

昨日から大友家です。九州からだと、西日本統一で"惣無事令"を実行することが可能になります。

2014/02/07

信長の野望・創造

天王山のシナリオが好みです。
今は、織田 信孝でプレイ中です。まもなく完全統一になるかと思います。

中央部分の大名家でプレイすると、九州に進出することなく"惣無事令"を実行することが多い気がします。

※N14 Browseというツールのおかげで楽してますが。

2014/02/06

デザインでPCを選んでしまうと…。

Appleだといいんですが、多くのWindows搭載機の場合スペックが機能重視のものよりも低い場合が多い。あと、メモリーが少なめなので動作が遅めになってしまう。

Windows 32bit版なら、4GiB。Windows 64bit版なら、少なくても8GiB、できれば、16GiB搭載してもらいたいものだ。

ちなみに、Linuxも多めにおねがいしたい。仮想マシンでは、2GiBのメモリーを割り当てて動作させているLubuntu 14.04は、Webを見るぐらいならストレスは少ない。FreeBSDは、1GiBの割り当てでも問題は少ない。(KDEは重いけど。)

※AppleのPCのメモリー事情は詳しくないけど、64bitのOSなんで8GiBは欲しいのではないかな?

2014/02/04

2014/02/03

WX04K

内部ストレージの工面に苦労する。もう、買い換えたいなぁ。

2014/02/02

Lubuntu 14.04 (Trusty Tahr) Daily Build

14.04にUpgradeしてみた。外観などで変わったなと感じる点は少ない。日本語入力もFcitxに移行していたので、問題も少ない。少しキビキビした動作があるような気がする。

2014/02/01

pdumpfs

かなり便利そうだが、Windowsで運用するのはハードルが高いような気がする。

どうやら、1~2ヶ月でシステムが重くなるらしい。あと、ネットワーク越しのコピーができないような感じかな?

うちでも、なにか導入してみようかな。

2014/01/31

結論から述べるともめませんでした。

どうやら、間に入って伝言係の人の杞憂と、わたくしの杞憂が重なっただけでした。

2014/01/30

本日は、忙しい一日だった。

朝の10時に家を出たあと、家に戻ってゆっくり出来たのは、23時頃からだった。明日の準備がまだあるので寝るわけにはいかない。

※pdumpfsって面白い仕組み。でも、NTFSでの運用には注意が必要なようだ。

2014/01/29

GeForce 334.67 Beta Drivers Released

GeForce 332.21 WHQL Drivers ReleasedのBench Markを取り忘れたなぁ。巻き戻しは面倒なので、なし。今回は、少し遅くなっているような気がする。

2014/01/28

DVD作成&CD作成

そんな一日でした。合計25枚。

AACファイルからの音楽CDを10枚作成した。
某所のバックアップファイルをDVD7枚に2セット作成した。
映像ファイルからDVDを作成した。それは4枚だ。

2014/01/27

契約先の社員が退社するらしい。

やはり、異業種からPC業界への転身は難しい場合が多いのかな?もともと、PCが好きでないと難しいと思う。

2014/01/26

PC構成を考えるのは楽しい。

出来合いのものだったとしても、選ぶ作業はなかなか楽しい。

※Windows XPからの乗り換えはどうするんだろうか?もうすぐなのにな。

※うちのWindows XPは、Lubuntuに変更の予定。NetMD機器の関連で、Windows XPも一台は残ってしまう。

※ftp Serverは、どうしようかなぁ。今、使ってないし。

2014/01/25

旧機種の電源交換

「今度壊れたら、もう無理かも」と言っておきました。Windows XPを使用しているので、電源交換以外はさわらないようにしました。

動いている状態が一番です。ということです。

2014/01/24

仕事でもめそう。

今は、まだ書けない。
うまく、交渉しなければいけないな。

交渉は、難しい。どの出方をすべきか悩む。

※自営業の方でもめることはない。と書いておく。

2014/01/23

新しい機械のスペックを考える時が一番いいかも。

近々、ファイルサーバー兼グループウェア動作マシンを制作する予定だ。AMDで制作する予定。HDDは1TB×4かな?場合によっては、2TB×4かも。予算と、数年後の入手性を考慮しなくてはいけない。RAID 5もしくは、RAID 6で動作させる予定。OSのことも考えておかなくてはいけないな。

※自分のものでないのが残念。(笑)

2014/01/22

ルーターの調子がいまいちかも。

Asusのルーターがいい感じだなぁ。と思う、この頃。

※gufwの設定の勉強でもするかな?昔、iptablesで色々書いた記憶はあるけどなぁ。

2014/01/20

FreeBSD 10.0-RELEASE

# freebsd-update upgrade -r 10.0-RELEASE
とやってみたら、アップグレードできたので、10.0-RC5から実行してみました。たくさんあったので時間も結構かかりました。

その後は、
# freebsd-update install
# reboot

もう一度、
# freebsd-update install
# reboot

その後、
# pkg update
# pkg upgrade

そして、
# portmaster -adP

でいいのかな?

2014/01/19

debian Guest Additionsをインストール。

http://virtualboxes.org/doc/installing-guest-additions-on-debian/
に書いてあるが…。

# apt-get update
# apt-get upgrade
# apt-get install build-essential module-assistant

としたあとに、Guest AdditionsのCDイメージを挿入を選ぶ。

# /media/cdrom/autorun.sh

でインストールされる。

2014/01/18

debian ログイン時にログインユーザーの一覧を表示させる。

デフォルトでは、ログイン時にユーザー名とパスワードを入力するよう求められる。パスワードだけの入力でログインしたいので、設定を変更してみた。

設定は、lightdm.confに書かれている。ちなみにファイルの所在は、/etc/lightdmである。

# sudo nano /etc/lightdm/lightdm.conf

書き換え場所は、greeter-hide-users=falseのコメントを外すだけ。わたしの、lightdm.confでは、88行目だった。
コメントを外すのは先頭の#を消すだけ。

2014/01/17

Linuxの練習には、debianが楽しいかも。

通常使用には、Lubuntuがいいと思いうが、仕組みを知りたいというか、アプリケーションのインストール方法に慣れたいといった用途には、debianがいいと思う。
結局、本日の投稿もLubuntuからですが…。(笑)

※FreeBSDでX Windowの環境はもっと難しいので。

2014/01/16

上達するために

何回も、Linuxをインストールしてみる。仮想環境なので、苦労はない。今回は、debianで最初からLXDEがインストールされるものだ。

2014/01/15

Linux エラーの原因について聞かれる。

しかし、正解な答えを伝えるのは難しい。自分が細かい仕組みをまだ理解していないからだと思う。Windowsなら、ある程度大丈夫だと思う。(もちろん、ファイルが自然に壊れてしまうという現象について明確に答えるのは難しいと思う。)

今度、下記の本を購入しておこうかと思う。

2014/01/14

ファイラー

ファイルを仮想的にキャッシュしてあるものが多いため、開くと古いファイルが開かれてしまうということがあるようだ。気をつけよう。

個人的には、Paper Plane xUIを使用しているので、そういうことは起こらないようだ。(URL: http://homepage1.nifty.com/toro/slppx.html )設定がやや大変ですが、便利だ。.CFGファイルをバックアップしておけば簡単に復旧できる点も良い。

2014/01/13

FreeBSD 10.0-RC5

こっちにしてしまいました。ついでに、amd64版にしました。

日本語入力も可能になり…。KDE4も動作しました。Chromiumも動きます。という具合に、FreeBSDでしたいことはできるようになりました。

ただ、表示の日本語化が十分でないような気がします。

2014/01/11

GhostBSD

Chromeがうまく動作しない。原因を探しているのだが…。FreeBSD系は、難しい。Lubuntuならなんの苦労もないんだが、と思ってしまう。

もう一回インストールしなおしてみようかな?

2014/01/10

FreeBSDでX Windowを使用するなら。

GhostBSDがよさげ。PC-BSDよりも。ただ、LXDEの場合、Chromiumとの相性が悪いような気がする。真っ白になってしまう。Webで探しているが、GNOMEの場合の記述が多い。

あと、GhostBSDでmozcを使用するというのが、うまくいっていない。これもWebで探している。

2014/01/09

FreeBSD

再インストール中だ。これで、FreeBSDでも普段に必要なことができるようにできるかな?

2014/01/07

Windows 8.1への乗り換え

どれぐらい古いPCから可能なんだろうか?いろいろ調べているが、具体的には書いていない。実際に、動いたといわれるものをWebから探すことになるのかな?

2014/01/06

信長の野望・創造

プレイ記録もだいぶ埋まってきた。Ver.1.0.0.2になったおかげでPCの再起動も安心して実行できる。

2014/01/05

PX-G900

入手した。この頃のEPSONプリンターが一番良かったのではないかと思う。自動ヘッドクリーニング搭載されているからだ。最近のは、どうなのかな?

修理受付が終わっているので、廃インク吸収体の限界が来ると、終わりだ。オークションに出そうかな?ジャンク品としてですが…。

2014/01/04

Windows XPのあと。

我が家でも、数台のWindows XPが現役で動作中です。サポート期間のあとはどうしようかな?と思っております。Windows 8 Pro.のライセンスもありますが、CPUが対応していないので、Lubuntuになると思います。ただ、Lubuntuも対応していないような気がしています。

NetMDの機械があるので、Windows XPも残すと思います。

2014/01/03

シングルクリック

ダブルクリックが好きな方もいるとは思いますが、うちでは、シングルクリック派です。マウスのボタンの寿命ものびる(?)からです。というのは、冗談ですが、クリックする回数が多いってのは多少気をつかってしまうものです。

FreeBSD、debian、Lubuntuもシングルクリックに設定できました。ファイルマネージャの設定を開いてファイルをシングルクリックで開くというところにチェックを入れるだけです。

※Windows系のOSもすべてシングルクリックにしてあります。個人的には、X-Mouseの設定も変更したいところです。

2014/01/02

FreeBSD 9.2 + LXDE

かなり、大変です。予想以上に時間がかかり、そしてうまく動作していないような気がします。

今のところ、Chromiumで表示が真っ白です。ダイアログの日本語文字が表示されません。(mozcも設定変更ができません。)なにか、フォントが足りていないのかなぁ。とりあえず、firefoxをインストールして、Webは表示できるようにしました。

※FreeBSDから投稿してみました。

2014/01/01

先月のspam

先月のspamの数。今月は多いだろうなと思う。

2014年

2014年と書いておかないと、2014年になったという実感がわかないかなぁ。と思う。(笑)

いつもは、西暦は気にして生活していないからかな?領収書は、元号で書くようにしているし…。(平成26年だな)

今年は、どんな年になるのかな?Linux関連の仕事がもう少し入るとうれしい、月に4件程度はいるとちょうどかな。