2013/12/31

今年を振り返る。

今年は、某営業をやめ。仕事が減少し、生活が…な状況にも奇跡的に耐え。システムエンジニアとして、契約が決まるという一年だった。Linuxを本格的に触り始めたのも今年からかなぁ。(FreeBSDのことは忘れてはいませんが…。FreeBSDをGUIで使用するのは、面倒ですね。)

※一応、Windows XPマシンをLinuxに変更するサービスも始めようかと思う。

2013/12/30

VirtualBox

仮想マシンを作成するのが個人的ブームだな。(笑)
本日は、PC-BSDを作成中。VirtualBox用のDriverのインストール方法を忘れているなぁ。

2013/12/29

Lubuntuとdebian + LXDE

debian + LXDEの方が快適な気がする。ただ、Fontは、Lubuntuが見やすい。お手軽なのは、Lubuntu。debianの標準Fontも、Webの表示は見やすい。個人的には、Lubuntuでいいのかな?と思う。

※信長の野望・創造の新しいアップデートがメールで案内されてきた。ただし、CheatMakerで入手可能な信長の野望・創造用modが使用できなくなった。DLCは、きちんと戻ってきた。ただし、アップデート導入後の初回起動時の質問の答えに迷う。

2013/12/28

debian

i386版を選択すれば、なんの問題もなく、VirtualBox上にインストールできた。ただ、日本語入力に関しては設定を変更する必要があった。

※なぜか、amd64版は、インストールできなかった。原因は不明。
※debianを使用している人のページが少ない。(見つけられないだけかも)

※ちなみに、debian上からの投稿だ。

2013/12/27

debian

インストールの練習をしてみようかな?
昔挑戦したときは、難しく感じたのであきらめましたが、今ならできそうな気がするのでやってみる。

2013/12/25

PC

納品した。

もう1台の方はいつ納品になるのかな?

※SSDはPCの高速化に大きく寄与する。

2013/12/24

信長の野望・創造

現在、筒井家でプレイ中。近畿地方はなかなか難しい。イベントはどんなものが用意されるかと思っていたら、国を増やしていくイベントが次々と発生した。

※先日の件は、コーエーテクモゲームスから今のところ返事はない。

2013/12/23

1台目は完成。

今から、旧HDDからDATAのCopyです。一度、FAT32に変換してからのほうが楽できるかもしれません。と、思っています。(ファイルの所有権の関係です。)

2013/12/22

PC制作中。

とりあえず、1台目に取りかかる。開始時刻はもう日が変わってしまいそう。

2013/12/21

高速道路

東の方も少しずつ伸びていたのですね。あんまり、利用者はいないようですが…。もう少し伸びれば、利用者が増えそうです。今のままでは遠回りになってしまいますから。

2013/12/20

信長の野望・創造

PC本体を再起動もしくは、電源OFF後にGAMEを起動しようとすると、起動環境設定が初期化され、プレイ記録やDLCの登録状況が初期化されてしまう。という症状に悩まされている。

コーエーテクモゲームスには、問い合わせしている。特にシナリオ特典の方は早くもとに戻したいと思う。

2013/12/19

信長の野望・創造

エンディングはすでに、4種類見た。プレイ履歴によると、もうひとつは、信長を選択し、かつ全国統一しないとダメなようだ。あまり、歴代の信長の野望で織田 信長を選択することはすくない。ちなみに、信長の野望・天道では、織田 信雄や、織田 信孝を選んでプレイしたことはある。織田 信長を選んだのは、初代信長の野望と、全国版ぐらいかも、というぐらい記憶にない。

と書いていて、思い出したが、本能寺の変を起こすために織田 信長を選択したことはあるな。(笑)でも、本能寺の変起きちゃうと、織田 信長じゃなくなっちゃうのでその後のGAMEでは、織田 信長で全国統一にはならない。

今回も、初回は長宗我部家で、その後は、真田家、で今は毛利家でプレイ中。

2013/12/18

信長の野望・創造

城のデーターと、武将のデーターを書き換え可能なプログラムを見つけたので、GAMEとしては、簡単なものになった。何が楽しいのだろうと考えてみると、データー書き換え後の処理の仕方を見たり、歴史イベントなどを見たりするのが好きなのだということになった。(笑)

もはや、PC GAMEのAIの出来がどうかというのを楽しんでいるのではない。RPGと楽しみ方が変わらないことに気付く。もっと言うなら、ADVとも変わらないのかも。

でも、信長の野望・創造は面白いものだ。

2013/12/17

ライセンス認証エラー

回避方法がWeb( http://support.microsoft.com/kb/914232/en )には、載っていましたが、セットアップに使用したWindows XPのメディアがわからなかったため修復セットアップを選択してみた。(おそらくその後、完全に再インストールになると思う。)

結構大変なことになったな。(笑)

MicrosoftのWebに掲載されている方法は、システムファイル(おそらくは、ライセンス認証関連のファイル)をCDからCopyするという、修復方法だ。

※ちなみに、エラーコードは、0x80004005です。原因として考えられるのは、(主観だが…)電源をそのまま切ってしまい徐々にシステムファイルが壊れたというところだと思う。

※結果、どうなったかというと、修復セットアップを実施して元通りになった。

※さらに、ちなみに、  http://www.0x80004005.net/ に載っているものは大丈夫なのだろうか?

2013/12/16

幡多地区の営業活動

本日、約370kmを走行して、営業活動を実施しました。ちょっと疲れました。でも、高速道路が西の方にのびたおかげで、時間短縮がはかれるようになりました。

2013/12/15

信長の野望・創造

やはり、改造ものに手を出してしまった。内政の方に集中してしまうと、あっという間に領地が削られてしまう。

"改修補助"というプログラムが便利でした。各城のパラメーターを変更できる。Usamimiで探してみたが今回は簡単に変更できないようだ。

※Lubuntuを再インストールしてみた。AVGのインストールは、Adobe Reader 9のあとにインストールすると、うまく行く。

※明日は、久々の幡多地区に営業活動だ。

2013/12/14

信長の野望・創造

購入しました。
信長の野望の初期版も同梱されていました。17カ国のやつです。一応起動確認はしましたが、昔のものをエミュレーションしてるやつみたいです。(PC-98版かな。PC/AT版かもしれませんが…。)

本編(?)創造の方ですが、新規武将を15名ほど追加して、長宗我部でプレイしてみました。四国を統一するまでは、何とかできますがその後、本州に進出が難しいですね。人口の差が大きいです。あと、簡単には大勢力になりにくいようです。(まだ、一回目なので何ともわかりません。)

2013/12/12

いざりや

行きました。
なかなかリピーターには、なれそうにもないですけど。

2013/12/11

最近、夜ふかしが苦手になってきた。

いいことなんですが…。時間が足りないと感じることがある。困ったもんですね。

朝早く起きてるからなんですけど。夜眠くなるのが早い。

※PCの見積もりを作らないとなぁ。

2013/12/10

Lubuntu 13.10

iBUSで設定しておりましたが、Fcitxで設定するように変更しました。mozcの動作は、どうやらFcitxの方がいいみたいだった。という、感じで決めましたが使用方法も変化は無しです。

最初、mozc自体の設定の変更ができないのかと思ったが、アイコンをクリックするとそのメニューが出てきた。実は、一緒というオチでした。

2013/12/09

P2V

古いdebianを仮想環境に移行することに成功しました。GUIはまだ設定していないですが、もうCUIでいいそうです。ちなみに、初回起動は失敗しました。いったん、リカバリーモードに入ると、正常に起動するようになりました。

Xの設定は、.confファイルをVESAにすればいいと思いますが、「もういいです。」と言われてしまったので、追求できないというところです。

2013/12/08

clonezilla

いい感じで使用できそうだ。ネットワーク越しのコピーもできそうだ。

2013/12/07

SSDのファームウェア更新。

※ここに書いてることは、自己責任で利用してください。

crucialのSSDのファームウェア更新について、書いておこう。(m4の場合。その他の機種の場合、違うこともあり得る。)
ファームウェアの更新後、BIOS/UEFIでIDEモードに一時的にして、設定保存後、再起動をする。そのまま、BIOS/UEFIに入り、AHCIモードに戻す。という手順が必要なようだ。

Windows上でファームウェアを更新したものの再起動後に、SSDが見えなくなってしまったので焦ってしまった。

2013/12/06

Lubuntu

タスクバーにネットワーク管理を表示させると、画面が点滅するっぽい。未確認だが。

2013/12/05

Lubuntu

LANケーブルを接続しない状態で起動すると、正常に動作しないという件は、どうやら予想通りの結果となりました。手動設定で、.confファイルに記入してあるものを削除して、GUIで再設定してみると、うまく動作することになりました。

※あと、なぜか設定してあったはずのIPv6の設定が消えていたのも動作に影響していた可能性がありますが…。

2013/12/04

本日は、通院日。

病院に行く日は、おおむね他のことでも忙しい。朝に家を出て、夕方17:00に帰ってくるまで、移動の繰り返しだった。

病状は、いい方向に動いているようだ。

※いい仕事がほしい。

2013/12/03

P2V

clonezillaで実行しようかな。と思っている。うまくといくといいな。debianが動作している、古い機械を処分し、仮想化しようとしているのだ。仮想マシンは、VirtualBoxで行く予定だ。Windows上での動作にも問題が少ないし、Linuxでも動作するという点が選定の理由だ。

2013/12/02

Lubuntu

ネットワークの設定(/etc/network/interface)を手動で書き換えた後に再起動すると、正常に起動しなくなった。やはり、手動で書き換えるのは避けた方がいいのかな?仮想環境で試しているのですが、実環境も欲しくなってしまう。

このところ、LANケーブルを接続していない状態で、起動すると正常に動作しないという現象の再現と解決方法を探っているのだが、なかなか見つからない。

2013/11/30

いらいら。

体調と気分は深く関係がある。でも、それが無関係であるかのように振る舞いたい。

※いろいろなことが起こるので、日々鍛錬。

2013/11/27

GeForce 331.82 WHQL Drivers Released

リリースされてしばらくたっているが、やっとでベンチマークを取得した。

2013/11/26

Ubuntu 12.04.03

最後の.03と.01の違いが大きい。と実感した。ダウングレードできないかな?そんなことをする人がいないのか探してもなかなか見つからない。

あと、なぜか、LANケーブルを抜いた状態だと、起動が正常にできない。という症状に悩まされる。これも、解決方法に近いものが見つからない。可能性としては、BIOS(UEFI)でWOLを無効にしておくというのが糸口になりそうな気がする。

2013/11/25

HDD復旧作業

壊れていると予想されるHDDを無事なHDDにハードウェアを使用してCopyし、その上でCopyしたHDDに対して復旧操作を実施した。無事、OSが起動したので復旧は完了となった。

2013/11/24

仕事

落ち着かんなぁ。きっちり量があるといいのだが…。

2013/11/23

紅葉

今年は紅葉スポットには行けないだろうな。ということで、友人宅の近くで見た紅葉。

2013/11/22

サポート(仕事以外)

なぜやめたほうがいいかという記事が面白かった。

http://japan.zdnet.com/it-management/sp/35038255/

個人的には、よくあるが…。当てはまらないこともあるが、おおむねそのとおりの様子だ。

2013/11/21

WX04K

突然、Google日本語入力が落ちるようになってしまったので、本体初期化を選択してしまった。
本体で動作させたほうが良いアプリケーションをインストールしてから、先日のblogに書いたように、Android SDKを使用して、アプリケーションのインストール先として外部記憶装置を使用する設定をした。まだ、すべてのアプリケーションをインストールしてはいないが、おおむね130MB程度の空きを確保した。

※Angry Birdの結果が消えてしまったのが悲しいかなぁ。

※LinuxのTerminalからGUIのメッセージを出す方法がわかった。
※$ zenity --info --title "Information" --text "Backup Complete."

2013/11/19

www.dyn.com

一定の期間でマニュアルログインが必要になったのが若干の不便ですね。

2013/11/18

2013/11/17

Android SDKとUSBデバッグモードを使用して、空き容量を増やしてみた。

新しい、Kasperskyがリリースされました。ですが、容量が大きい。WX04Kの内部ストレージの空きが50MBほど減りました。ほとんどのアプリケーションのアップデートですら実行できない状況になってしまいました。

そこで、Android SDKをインストールして、下記のコマンドを実行した。
adb shell pm set-install-location 2
50MB~70MB程度空き容量を増やすことができた。これで、しばらくは困らないと思う。

やはり、少なくても100MB程度の空き容量が欲しい。なぜ、こんなに少ない内部ストレージなんだろう。

2013/11/16

Lubuntu

自動起動ができるようになった。

/home/user/.config/lxsession/Lubuntu/

にある、もしくは作成した。

autostart


に記述する。
たとえば、conkyを10秒間のwaitで起動の場合は、下記のように書く。

@conky -p 10 &

2013/11/15

Lubuntu

スクリプトの自動起動がうまく動作しない。
なぜかなぁ。
Webで載っていることはひと通り試してみたが…。

2013/11/14

Lubuntu

Lubuntuで書いてみた。Windowsと変わらないぐらいの利便差だと思うまでには、程遠い。しかし、Lubuntuでも日常には事足りる。

できないことを考えてみた。

・・・。

やっぱ、GAMEかな。12月には、信長の野望もリリースされる。結構楽しみにしている。

※マニュアルを読む時間がほしい。
※Linuxコマンドリファレンスを購入してみた。FreeBSDとは、勝手が少し違うと思う。

2013/11/13

2013/11/12

最近、早起きなので。

夜が眠い。早起きといっても午前7時起床なのだが。いままでいったい何時に起きていたのだろう。

最近、寒くなったのではやく眠くなるというのもある。

2013/11/11

余分なToolbar

どこにでも、インストールされているなぁ。インストール時にメッセージが出ているとは思うが、瞬時での判断は難しいようだ。

2013/11/10

Lubuntu

13.10を新規でインストールしてみた。mozcのインストールに苦労をした。日本語フォーラムのところに記述があり何とかなった。

あと、プリインストールのアプリケーションをいくつかアンインストールをした。AVGやLibreOfficeをインストールした。Google Chromeもインストールした。

あと、VirtualBoxでXGA以上の解像度が出るようにも変更した。これで、通常の使用ができる範囲になったと思う。

できるだけ、GUIで操作できるようにいろいろ考えてみた。(笑)

2013/11/09

RegClean Proは、たぶん何もしてくれないと思う。(インストールはしないでね。)

アンインストールも大変なようです。

上記のような部分はクリックしないでくださいね。そもそも、ブラウザーの画面から、エラーは検出できないような気がします。(自分で許可設定にしていなければということですが…。)

※このblogにも広告として登場することがあるが、停止しようとしたら、エラーになってしまって、禁止URLにできないようです。Google AdSenseもどうなっているのでしょうか?

※その後、禁止URL: systweak.comを追加できました。

2013/11/08

Internet Explorer 11

Windows 7版がリリースされた。Windows 8.1上ではすでにあったので使用する機会は多かったが、Windows 7の上では、Google Chromeを使用することが多いので滅多に使用しない。

Internet Explorer 9以前のブラウザーがWeb上でのサポートがなくなりそうなので、いろいろなものをそれに合わせていく必要があるな。

※Linuxの学習が必要な状況になってきた。いいものがないかな。

2013/11/05

事務所勤め

初日でした。マシントラブルのため早めにお開きになってしまいましたが…。

2013/11/02

室内履き

クロックスを購入しようとしたが、急ぎなので、ダイソーにお世話になった。後日、購入しよう。ダイソーでは、コップも購入した。

※ちょっと、ピンチな事態になっちゃうかも。(笑)

2013/10/30

生活の不安

解消されるのかなぁ。

※仕事が決まるといいな。(どうやら契約になりそうだな。)

2013/10/28

タブレット(Android)を検討中。

安いもので解像度がXGA以上というのを探していたが、条件に当てはまるものを見つけたので検討している。

※妻が風邪引き中だ。

2013/10/26

Internet Explorer 10以降

どうも、タブブラウザーとの相性が悪い。なんかいいものがないのかなぁ?

※LunascapeよりもSleipnirの方が、若干相性問題が少ないような気がするが…。

2013/10/25

のど飴

のど飴を食す。

ロッテのカリンエキス入りのど飴アソートがお気に入り。

2013/10/24

プリントサーバー

プリントサーバーを導入してみた。設定は、ウィザードに沿って行わないといけないのがちょっと、違和感があった。今後は、おそらくトラブルも少なく運用できるだろう。と思う。

2013/10/23

PerfectDisk 12.5

Windows 8.1で動作させることに成功しました。

※あくまでも自己責任で使用をお願いします。

まず、最初に、
http://na13.salesforce.com/_ui/selfservice/pkb/PublicKnowledgeSolution/d?orgId=00D30000001FVTK&id=501a0000000vuur&retURL=%2Fsol%2Fpublic%2Fsolutionbrowser.jsp%3ForgId%3D00D30000001FVTK%26t%3D0&ps=1

から、

http://update.raxco.com/pub/download/pd125/client/PD125HF10.exe

を入手します。

入手したファイルを解凍します。
この中にある、 DefragFs.sys を現在あるものと入れ替えます。
その後、PD12.5Client_Hotfix.batを実行します。そして、再起動をします。

これで、使用可能になったと思います。(うちの場合は、成功しました。)

2013/10/21

冷房

もう一週間ぐらい前からOFFにしてあったが、本日部屋の温度が30度を超えたのでONにした。本日も暑い。外はそうでもないと思うが。

Windows 8.1はマイクロソフト アカウントが強制されるのかな?と思ったが、抜け道もあるようだ。AsusのNOTE PCはマイクロソフト アカウントを作成したが、昨日のレノボのPCは作成せずに行うことができた。

2013/10/20

Windows 8.1

Lenovo IdeaCentre B320 77601JJにインストール最中です。かなり大変です。使用する方が多いのも問題なのかもしれません。Windows Updateのエラーもありました。AVGのアンインストールにも失敗しました。

2013/10/19

HTML

久々に、ホームページを修正しました。表示内容は、そんなに変更していないが、SSIの書式が変更されたようなので、その部分の変更が主な内容です。

2013/10/18

Windows 8.1

二日目です。ディスクの空き容量を開けるべく、ディスクのクリーンアップを実施しました。加えてシステム ファイルのクリーン アップも実施しました。10GiBぐらいは空き容量を増やすことができました。(Windows 8.1にUpdateしたので、古いVersionのWindowsも削除しました。)

操作方法で迷うことも今のところありません。

2013/10/17

Windows 8.1

無事インストールできました。2時間程度かかったと思います。
Microsoft Accountが必須になったと思われます。ストアからのアクセスでインストールが開始されます。

2013/10/16

Windows 8.1

もうすぐリリースされますね。弊社のサービスとしては、15,000円ぐらいかなぁ。と、思っている。

しかし、ある方法で注文していただくと5,000円引きぐらいになりそう。まだ、未定だが…。

2013/10/15

AMD A10-6800K

ASRock FM2A88M Extreme4+ DDR3 2133MHz メモリー 8GiB SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
設定を詰めれば、もう少し上昇すると思いますが、常用はこんな感じだと思います。

2013/10/12

PC制作中。

AMD A10-6800Kベースで、制作しております。ASRockのMain Boardは、メモリーのタイミングがシビアなような気がします。起動ドライブはUEFIで設定しました。10秒以内には起動してそうです。

2013/10/11

HDD 2種類。


I・O DATA製 外付けHDD HDCA-UT3.0KB

我が家の起動ドライブ WDC WD360GD-00FNA0×2 RAID 0です。

2013/10/09

THE X FILES

やっとで見始めた。話が重いので、STARGATE SG-1のように、簡単に見るのが難しい。

2013/10/07

事務処理

事務処理の日でした。

※確定申告の処理の下準備もしないとな。

2013/10/06

DATA 復旧

いい感じで進んでおりますが…。時間かかりすぎかなぁ。初期設定を間違ってしまったな。それは次回の課題にしておこう。

2013/10/05

本日。

256MiBの機械にAVGをインストールするのは結構苦痛でした。

2013/10/04

Asus X550DP-XXA85

メモリーの増設が大変なことを除けばいいPCですね。個人的にも欲しいなと思いました。

2013/10/03

Bluetooth Mouse その後。

Update時の正確な手順。
以前のDriverをすべて削除(アンインストール)→再起動→Bluetooth Driverのインストール→Wi-Fi Driverのインストールのように実行しなくてはだめなようだ。

2013/09/30

本日。

ルーターの設定。
各種ソフトウェアのインストール。
文章の校正。
HDDのデーター救出。Copy。
HDDの抹消。

などなどの仕事をこなした。ちょっとお疲れかな。

2013/09/29

こまかくお仕事。

ノートンインターネットセキュリティの調子のチェック。

もう一件は、電源の入らないPCの確認。(こっちは、故障のようだ。)

2013/09/28

2013/09/27

Bluetooth Mouse

BluetoothのDriverだけをUpdateするとトラブルになってしまう。そういう仕様らしい。(Intelの複合機能の搭載されたCardの場合。)BluetoothのDriverをUpdateした後は、必ずWi-Fi側のUpdateも実行する必要がある。(場合によっては、Mouse Driverももう一度インストールしなければいけないこともある。)

2013/09/26

R-Studio

復旧能力は、高いようです。レジストしなくてはいけませんね。

2013/09/25

いい仕事見つかりそうだったが…。

残念な結果に。どうも、パターンがあるなぁ。仕事が決まるときは、相手が当初の日程をキャンセルしたときのみというパターンだ。

やはり、自営業をがんばらなくては…。ということのなのだろう。

本日、DATAのバックアップを実施中だ。R-Studioが復旧率高いというのを目にしたので試用中。おそらく購入になるだろう。DATAが戻ってくるといいのだが。

2013/09/22

MZK-W04NU ファームウェア更新後

ベンチマークです。有線時と、無線時です。有線と無線では機械が違うので単純な比較ができませんが、少しは速くなったと思います。上段が有線で、下段が無線です。

2013/09/21

MZK-W04NU

海外のサイトにあったファームウェアをインストールしてみた。安定性が向上することを期待したい。

2013/09/20

朝方の月なので、見にくいですけど。月をとってみた。(2013/09/20 5:55撮影)

2013/09/19

本日のお仕事。

パスワードの入力が求められるとのことだったので何のことかなと思っていってみると、エクセルのファイルを開くのにパスワードを設定していた。

2013/09/18

AVG ANTIVIRUS FREE 2014のインストール

注意事項は、下記の赤丸部分です。最初の1枚は、アンインストール時に残るAVGのDriverの跡です。



2013/09/17

荷物

3個出荷しました。荷物は重いです。

あと、DVD-Rのメディアが入荷しました。早速、17枚ほど使用しました。
久々に、PHSを使用しました。なんとか、日常に余裕が欲しいです。

※明日は、AVG ANTIVIRUS FREE 2014のインストールについて書く予定です。

2013/09/14

いろいろ大変。

大変だということだけ書いておこうと思う。でも、少しだけ前進していると信じよう。

2013/09/13

Video Card

FANの動作テストをかねて、ベンチマークを取得したが10,000越えになったので、スクリーンショットを取得してみた。

2013/09/12

N560GTX-Ti Twin Frozr II Golden Edition

MSIのVideo Cardがいいと思わせるきっかけになったものです。昔は、カノープス製品が出るたびに購入してたものですが…。ちなみに、AMDのGPUの場合は、SAPPHIREを選ぶ場合もあります。

2013/09/11

N560GTX-Ti Twin Frozr II Golden Edition

結局、1日も持たずFANの回転が落ちてきたので、もう一度分解し、シリコンスプレーを塗り直すこととなった。
今度は、うまくいくと良いのだが…。ちなみに、今回は手にたれるほど大量に塗ってみた。その後、数時間放置してなじむようにし、外にはみ出た部分を拭いた後組み立てた。

※いろいろしていたら、睡眠時間を大幅に削る結果になり1日眠いことになった。

2013/09/10

N560GTX-Ti Twin Frozr II Golden Edition

自分でFANを修理しちゃいました。シリコンスプレーでFANの固着部分を解消するという手順です。FANを完全に外さないとできないのでだいぶ悩みましたが、修理するのに約12,000円かかるというのはもっと悩むからです。

どうやら、FANの固着はTwin Frozr IIの固有のトラブルらしいです。保証期間は持つでしょうが、数年で固着してしまうらしいです。FANが止まったいる方も多いのではないでしょうか?

ともかく、無事に修理完了しました。材料費はホームセンターにて購入のシリコンスプレー(プラスチックやゴムなどに使用可能なタイプ)298円で済みました。GPUとFANの間に塗るグリスが安価なものなので温度がどのように変化するのかを確認しなくてはいけません。

ちなみに、FANの回転数が最大で4600rpmぐらいまで上がるようになりました。滑りが良くなったからでしょうか?

2013/09/09

今日は、久々にややゆっくりした日々。

といっても、伝票を作成したり、DVDを見たりしました。
梱包もいくつか手伝ってもらいました。そんな一日でした。

2013/09/08

HDDのCopy中。

時間がかかります。FFCを使用すると、12MB/sec付近まで転送スピードが出るようなのでそのままCopyするよりかは幾分かましなようです。

2013/09/07

FAT32

外付けのHDDの初期フォーマットがFAT32です。もうそろそろNTFSにするか、未初期化の状態で販売すればいいのにと思ってしまいます。FAT32をNTFSに変換するのに時間がかかります。1.5TB使用中で12時間程度の予想です。

※XFS形式も困りますが…。

2013/09/06

本日もHDDからのDATAの救出。

容量が少なめなHDDでよかったです。200GB以下だと、HDDをCopyしたあと、Copyしたものを使用して復旧作業に入ることができるからです。今回もその手順で行いました。一部DATAが化けていると思われますがかなり復旧できたと思います。

2013/09/05

我が家のNAS

80GBから、200GBに容量が増加しました。これぐらいあると安心です。もう少し増やすことができれば、DATAのバックアップ先にしたいところです。

2013/09/04

NASからのCopy

すでにCopyを開始してから、5日間もたっておりますがまだ終了しません。大変です。

2013/09/03

DELL Inspiron 9400

HDDをWDC WD6400BPVT-26HXZT1に交換しました。ベンチマークを取ってみました。

2013/09/02

USB 2.0 HDD

どうも、不安定なので、ケースから出し、USB 3.0ケースに詰め替えて転送を開始した。ただ、転送先が、NASなので、結局24時間程度かかる見込みだ。途中で止まらなければ良いが…。

転送完了後の、チェックもあるしなぁ。いったい何時間かかるのやら。

2013/09/01

USB 2.0 HDD

ファイルの転送に時間がかかります。何回も途中で止まります。無事に完成するのでしょうか?

先月のspam

かなり多くなってきました。

2013/08/31

xfs_repair

XFSファイルシステムは、復旧しにくい感じなのかな?表題のコマンドを使用してファイルを復旧することができた。と、思われる。中身までは未確認なのでなんとも言えないが…。

2013/08/30

本日の修理

NOTE PCのキーボードの不具合。
Desktop PCのDVDドライブの未認識。

などを、修正してみた。

2013/08/29

最近。

頭痛がひどいなぁ。病院に行くべき日程を飛ばしているからかな?

2013/08/28

計測機器

計測機器とPCの接続はどうなるのかな?というのでいろいろ探してみた。高松製作所というところがケーブルを販売しているようだ。メーカー推奨の組み合わせはものすごく高価だった。メーカー推奨のケーブルだけでも、55,000円だったので驚いた。

2013/08/27

Desktop PC

需要が減っているそうですが、やはり仕事で使用するのは便利です。やはり、Video Cardとキーボードがいいものご使用できるというのが大きいです。大きいディスプレイも選択できます。

※NASに興味がわいております。

2013/08/26

2013/08/25

インク交換

手順を説明するのは大変です。あと、交換するタイミングも説明するのは難しいと思います。ちなみに、交換するタイミングは、(EPSONの場合ですが)赤い×印がプリンタウィンドーに表示されたときでいいです。

インク交換は、大型機の方が交換手順が少ないので簡単です。あの仕組みが小さいプリンタにも応用されればいいなと思います。インクを収納するところ(インクの大きさのふた)を開けて交換するという手順です。

2013/08/24

散髪。

本日髪を切りました。別人のような仕上がりになっております。

※雨が降りそうで降らない感じなので湿度が上昇して疲弊します。(笑)

2013/08/23

N560GTX-Ti Twin Frozr II Golden Edition

FAN修理の見積もりがE-Mailで送られてきた。費用は、12,000円で、納期は2ヶ月かかるらしい。

やはり、シリコングリスによる復旧を試した方が良さそうだ。一度分解しなければいけないというのが不安だ。

もっとも、Twin Frozr II世代のFANには、耐久性に問題があるという記事も見かけた。

近日中に実施すると思うので、その様子はまたの機会と言うことに。

2013/08/22

結婚記念日でした。

まるまる8年たちました。明日から9年目です。いろいろありますが、とりあえずがんばらなくてはです。

2013/08/18

HDD

chkdskを実行して、動作が不安定な部分にマークをつけておこうという感じにしました。もっとも、かなりの領域で使用不可な領域があるので、一時領域として使用する以外は難しいと思います。

2013/08/17

HDD

ローレベルフォーマットと同様な処理を行ったHDDは、継続使用が難しい状態のものと判断せざるを得ませんでした。残念です。やはり、新規にHDDを購入したいものです。

2013/08/16

HDD

WDC社製のHDDチェックプログラムでは、異常なしという結果が出た。だが、実際には動作がおかしいので、HDDに0を書き込む処理を実施している。24時間近くかかる見込みなので結果は明日になる。

2013/08/15

HDD

ローレベルフォーマットをすべく、HDDのDATAをコピーしようとしております。ですが、コピーに失敗しそうなので、HDD Regeneratorを使用して復旧から開始しております。おそらく、30時間程度かかりそうです。ローレベルフォーマットで動作が改善すればいいなと、思っています。

2013/08/13

2013/08/12

Video Card その後。

CASE FANを追加と、CASEの解放で温度が上昇しなくなりました。最大でも、55度前後に保たれるようです。追加したFANの風量が多いのでそうなったと思います。

Webで探した結果、FANの交換には結構なお値段がかかりそうなので、やはり、シリコングリスで回避する方向で考えるかもしれません。FANだけ交換できればいいのになぁ、と思います。

2013/08/11

Video Card

FANが停止しているかもです。ヒートシンクの性能がいいのでFANがない状態でも負荷がなければ、42度前後の値をさしています。最近、エンコード中にPCが落ちるのでどうしてかなと思っていました。おそらく、FAN停止が原因だと思います。

シリコングリスで対処できるそうなので時間があるときにやってみようかと思っています。

2013/08/10

カーエアコン

復旧できました。スーパーシールと、エアコンガス4缶を使用しました。

※友人にも感謝です。

2013/08/09

2013/08/08

DVR-112L いろいろ。

純正化しようとしたら、苦労したので書いておく。

※ここに書いてあることは、自己責任で行う行為である。
そもそも、infoseekのHomePageがたくさんなくなったのが原因かなぁ。(と愚痴ってみる。)


まずは、 http://tdb.rpc1.org/#DVR112L から、1.06を入手。アップデートを実行する。

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/file/DVRA12L_FW109EUJ.EXE から、1.09を入手、解凍する。

UPGA12L.exeをバイナリエディタで書き換える。下記の部分である。
&H01C461を&H7f→&Heb
&H01D589を&H74→&Heb
書き換え後、実行。1.09になる。

その後、パイオニアから、1.28をダウンロードし、実行する。(最新版になる。)

2013/08/07

Willcom

WX04Kを使用中ですが、機種変してその後、プランを変更すれば今よりも安く運用できそうだなぁ。と、眺めている。でも、もう少しすれば、大々的なキャンペーンがあるかもということで、悩むところ。それとも、プラン変更もできるかもというのも期待もある。

2013/08/06

カーエアコン

修復できるかも。という希望が出てきた。友人に感謝。

2013/08/05

PCサポートで…。

Chrome リモート デスクトップを使用している。しかし、環境によってはこちらからの操作が困難になる場合がある。どうやら、回線の太さは無関係なようだ。原因がわかり次第また書こう。

メッセンジャーがなくなったのがサポートを少し面倒にしている。と、思う。リモートアシスタンスの要求に変わるものを用意していただきたい。Windowsリモートアシスタンスは、メッセンジャーに搭載されているものよりも手順が面倒だ。ちなみに、新しいものはだいぶ手順の面倒さは軽減されている。

※Skypeも同時使用すると結構便利だ。

2013/08/04

車のエアコン。

補修材があるみたいです。知りませんでした。これで、暑い夏対策が進みそうです。

2013/08/02

USB接続のLED

ダイソーで105円で販売していた、USB接続のLEDは、夜間のタイピングに便利です。

2013/08/01

先月のspam


先月のspamですが、増加傾向にあります。最後の1週間に大幅に伸びました。

※本日、また一つ年をとりました。

2013/07/29

一日中、眠ってもいい日のはずなのに。

そうはできないのが、悲しいものです。寝られると思うと、目がさえてしまうのです。(笑)

2013/07/27

MeoBankSD

無線LANルーターとしては、コンパクトな本体で、十分な機能を持っているので不満はない。ただ、充電しながらの使用を推奨していないので充電せずにUSB部分からの給電で動作するようなモードも持っていればと思う。

無線LANルーターとしては、MZK-RP150Nがこのみかな?

2013/07/26

昨日は、眠れませんでした。

昨日は、1時間の睡眠でした。そのまま、本日4:30に起床後、愛媛県松山市に向けて出発しました。本日は、非常に眠い一日でした。

2013/07/25

友情に感謝。

明日から、愛媛県松山市です。今回は、友情に感謝の気持ちでいっぱいです。

2013/07/24

MeoBankSD

今回の旅行には、MeoBankSDを持って行こうかと思っている。有線LANしかない環境での無線LANルーターとの役割に期待してのことだ。設定を見直しておこうかと思っている。

2013/07/23

睡眠

睡眠が、最近短くなっている。朝の8時に電話があるとやはり憂鬱だ。

2013/07/22

修理など。

やはり、この季節になるとHDDなど故障が増えてくる。立て続けに実施となる。ただ、修理するかどうかは金額的なことがあってなかなか結びつかないようだ。

※PCは涼しい環境で動作させる方がいいかな?

2013/07/21

松山行き

親切により、今年も何とかいけることになりました。感謝です。

2013/07/20

RAID 5

リビルドをしてみた。HDDの寿命が近いと思う。電源を落としたら見失うかもしれないので、電源は落とさないように設定もした。これで、もう少しの間動作すると思う。

2013/07/17

SATAの接続場所。

うちで、制作したり、メンテナンスを実施したマシンは、SATAのコネクタの一番先頭の番号のところに起動ドライブを、光学ドライブは一番最後のコネクタに接続することにしている。トラブルが少なくなるからだ。
なぜこのようなことを書くかと言えば、ImgBurnを起動させて書き込みをはじめると電源が落ちるという症状があるという機械を預かったのでその部分を確認したからだ。結果、上記のように修正することによって動作が改善し、起動時に見られたエラーもなくなった。

2013/07/16

GW3.5AI-SU3/CS

ファームウェアを更新した。結果、一定量のデーターを転送していると切断されてしまうという不具合が解消された。これで、普通のHDDケースとして利用できる。ついでに、節電モードに移行しないように設定してみた。

USB3.0は、ファームウェア更新によって動作が改善することが多い。

参考URL: http://blog.livedoor.jp/toraresugi/archives/51820451.html

2013/07/15

ルーター

機能追加をしてみた。DLNAサーバーだ。スマートフォンで映像が見られるかなと思った。しかし、スマートフォンにアプリを追加しないとだめだったので常用するかどうかは未定だ。

※あと5日で…。決定しないといけないな。

2013/07/14

正義感

どうやら、正義感がありすぎるようだ。自分にだけ向けていればいいものを他の人のことまで気になってしまう。キチンとしよう。

2013/07/13

メモリー

結局、メーカーのブランドがついているものにしたらエラーなく使用できている。そんなものかも。

※Windows XPの軽量化したものだとかなり快適だ。サポート期間があまり残っていないが、オフラインでの使用なら問題ないと思われる。

2013/07/12

本日も引きこもり

最近引きこもりだ。
※生活に不安がある。季節労働者になることも考えてしまうな。

2013/07/11

バルクのメモリー

バルクのメモリーで外れを引く可能性が最近高い気がする。たまたまでしょうが、最近生産されたものは品質が悪いのか、それとも部品が新しすぎて古い機種では使用に適していないのかのどちらかであると思う。
BIOSで速度が設定できればいいのだが、NOTE PCだとできない場合が多いので仕方がないかな?

2013/07/10

久々に外を歩いた。

気温上昇のあまり、気分が悪くなった。

※その後モーニングを食した。いつもながら、パンがおいしい。

2013/07/09

お仕事

派遣会社に登録してきた。ちょっと風変わりな会社だった。どうなるんだろう。

2013/07/07

他人を評価しない。

他人を評価するというのは、自分をその人より上にしている行為になってしまうので避けている。それがなぜわかってもらえないのだろうか?

もちろん、仕事上ならば(ただし、部下がついていればということになるが。)評価もすることがあろう。あと、対象がものの場合も評価することがあると思う。ものの評価以外は避けたいものだ。

2013/07/05

Logicool M555b

電池交換をはじめて行いました。Bluetooth Mouseなんですが、思ったよりも電池が長持ちしました。NOTE PC用としては便利です。

2013/07/04

英雄伝説 零の軌跡

キャラクター別のアーツリストです。とにかく、最強なものがそろえられるよう配慮してみました。キャラクターの特徴を考えてのものです。ほかにもいいのがありそうですがこんな感じです。

2013/07/03

大きい月に見えるので、スマートフォンで撮影してみました。(2013/06/26 21:50頃。撮影。)

2013/07/02

英雄伝説 零の軌跡

キャラクター別のアーツリストを書く予定でしたが、画像が準備できていなかったので後日にします。

2013/06/30

おかしいことはいつでもおこる。

最近、抜け道を抜けようとする行動が気になってしまう。もちろん、違法だとか他人に迷惑がかかるという性質ではない。だが、権力と立場を利用しての行動は気になってしまう。(これには、自分しか知り得ない情報を利用して行う行為も含まれている。)

これには、少しの冷静さと、少しの忍耐と、少しの寛大さを持って進むとしよう。(笑)

2013/06/29

NAS(といってもファイルサーバーという方がふさわしいかも。)

ルーターのUSB機器を共有できる仕組みを利用している。
HDDを共有させるためには、ext3でフォーマットした後にUSBに接続するのがいいようだ。FAT32よりもファイルサイズの制限を受けにくいと思われる。

2013/06/28

NAS(といっても簡易的)

FAT32形式でフォーマットされていることを忘れていた。4GiB以上の大きさのファイルを転送しようとしたらエラーになるのでどうしてだろうと思っていた。フォーマット形式は確認しておく必要を思い出したなぁ。

2013/06/25

英雄伝説 零の軌跡

40時間ほど楽しみました。あと、20時間ほどで1周はクリアできると思います。2周はするのでしょうか?

2013/06/24

ツールバー

ウィルスの感染したと、持ち込まれたものでしたが、ツールバーでした。最近はツールバーのアンインストールの方法が不透明らしく多く問い合わせが入ります。

今回は、Babylon toolbarとDelta toolbarでした。各ブラウザーの設定も見直していないと元に戻らないので気をつけないといけないです。

2013/06/23

洗剤(洗濯用)

液体洗剤を基本的に使用していましたが、補助的に粉洗剤も使用することにしました。汚れ落ちが違うようです。

2013/06/22

英雄伝説 零の軌跡

プロテクトのチェックは初回起動までのようです。SSGも探したので、楽にすすめることができます。やりこみ要素が多いですので長く楽しめそうです。(いつも思いますが、細かい情報を探すのは自力で発見するのは困難です。)
※wikiを見ながら試していると、PSP版と少し違う点もあるようです。

2013/06/21

2013/06/20

動画サイトからのダウンロード

最近よく問い合わせが入るが、個人的にはやっていないのでよくわからない。Googleで調べた結果、ある程度理解できた…。

2013/06/19

フリーソフトウェア

フリーソフトウェアにたくさんのツールバーや体験版が付属している。インストール時にもう少しわかりやすい表示にしてもらえないだろうか?と、思う。

※本日、預かったPCには、アンチウィルスが2種類インストールされてそれぞれが競合していたようだ。

2013/06/18

先週の早起き

早起きが続いたので、ちょっと今週は体調がおかしいかも。はやく元に戻ればいいな。

2013/06/17

NAS

あれば、便利ですね。メインのマシンでダウンロードしたアップデータをを後日別のマシンで利用するのが簡単になりました。うちには多数の機械がありますので、それぞれの環境を新しくしていくのに手間がかかります。OSなどはMicrosoft Updateが動くので問題は少ないんです。しかし、ここのアプリケーションは大変です。NAS(といっても簡易的なものです)のおかげで手間が減りました。

2013/06/16

HDDケースを購入。

HDDケースをNASにすべく購入しました。ルーターのファイルサーバー機能を利用したいためです。

ケースは、センチュリー社製のCSS25U3SV6Gです。ケースの中では高速だと聞いていたからです。ベンチマークは上にありますが、HDDの元の転送速度が出ているのではないかと思います。

2013/06/15

NOTE PC(DELL INSPIRON 9400)

HDDのDriverを変更したのでベンチマークを測りなおしたところスピードアップしているようでした。
※変更方法は、 http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/satamodetool/index.html を参照。

2013/06/14

冷房

そろそろ、24時間つけることになるのかなぁ。もう少し、耐えたいものだ。

2013/06/12

XP Mode

XP Modeは、AMD-VをBIOSでOFFにしていないと動作しないようだ。

http://support.microsoft.com/kb/2519949 You cannot install Windows XP Mode on a Windows 7-based computer that has an AMD Bulldozer-based multicore processor installed

というのは、見つけましたが、これを適用しても動作はしませんでした。Oracle VM VirtualBoxをいったん起動すれば動作するらしいですが、面倒な手順を必要とするので一般的ではありません。AMD-VをOFFにすることにしました。

2013/06/11

AMD A10-6800K

制作完了しました。以下、ベンチマークです。SSDとHDDも掲載します。