2013/04/30

Office 2013

動作しているところをはじめて見ました。動作軽い感じです。予算があれば、乗り換えたいです。
ちなみに、パッケージ版からのインストールも行ったのもはじめてです。メディアの注文ページにたどり着かなかったような気がします。

※しっかり、Microsoft Accountと関連づけされていました。

2013/04/29

プリンター

プリンターのインクは高い。(純正の場合。)EPSONのプリンターの場合、純正インク以外を使用していると、プリンターの内部カウンターがものすごい勢いで上がる。純正を使用した方が、プリンターは長く使用できると思う。

こんな事書くのは、PM-G800を使用できる状態にするのと、最新の複合機の値段がそんなに変わらないということだ。インク買わずにプリンターを買い換えちゃうのもありだな?と、思ってしまう。PM-G800はオークション行きになるかなぁ。

レーザープリンターの場合もそのようになっているのだろうか?

2013/04/27

GeForce 320.00 Driver

320.00をインストールした後、うちの環境では、Internet Explorer 10が固まってしまうので、巻き戻して、314.22にしてしまいました。残念です。はやそうな雰囲気だったんですが。

2013/04/25

Catalyst 13.4

HDDのDriverに変更があったのか?HDDのDriverの変化はないはずだが、本日、ベンチマークに変化が見られたので掲載する。

2013/04/23

MZK-W04NU

配線が面倒なので、交換は躊躇していましたが、本日交換しました。スピードが倍近く上昇しました。早いうちに交換しておけばよかったです。

2013/04/22

ルーターの調子が悪い。

もう寿命なんでしょうか?ADSL時代から使用していましたので仕方がないのかもしれません。

2013/04/21

外付けHDD

ケースがうちには2種類あるのでベンチマークを測定してみた。(同じHDDでの測定結果だ。HDDの動作スピードが遅いのであまり差はない。)
上段が、GW3.5AX2-SU3/MB。下段が、GW3.5AI-SU3/CS。

2013/04/20

USB 3.0 Driver(Microsoft製)

ベンチマークの結果です。ただ、遅すぎるような気もしますので、HDDのフォーマットから実施してみたいと思います。

2013/04/19

HDDのアライメントは有効か?

うちの環境での結果なんですが…。開始セクタが63かそれとも2048かでベンチマークの結果に差があったので掲載してみました。2048の方が速くなりました。ちなみに、HDDとしては開始セクタを2048にする必要はないタイプです。

2013/04/18

印刷

大量印刷の仕事を実施中です。(3,000枚)今回は、少し減っています。

※インクの使用量は、8本でした。

2013/04/17

久々に…。

起動しないという症状のPCの修正をした。

こういう場合は、HDDの状態をチェックし、その後、chkdsk.exeを使用し(状態によってはchkdsk.exeは使用しない。状況を悪化させることもあるからだ。)、起動の確認となる。その後、余計なツールバーや、アプリケーションがインストールされていないかを確認する。そして、アップデート時にほかのもをインストールしてしまい易いアプリケーション(DAEMON Toolsなど)のアップデートを実施して終了だ。

※B's Recorderに付属していた仮想CDのドライバーをアンインストールするのが難しいな。インストーラーも壊れているようだし。いずれは修正しようかと思う。

2013/04/16

2段階認証

Googleを利用する際はすでに利用していました。Yahoo!でもこのたび導入されたので、利用することにしました。

2013/04/15

[M3SE Pro.]

[M3SE Pro.]をWindows 8 Pro. x64マシンにインストールした。正常動作しているようだ。昔の設定を忘れてしまったので、新しく設定し直してみた。下記の画像のようにしてみた。
好みもあるでしょうが、うちのmp3はこれで統一しておこうかと思う。

2013/04/14

WX04K

つづき。

Android 4.1.1になってから少しはバッテリーの持ちが良くなった。
Kasperskyってバッテリの持ちが急激に悪くなる感じがする。どこにもデーターが出ていないので、何とも言えないが…。もっとも、ウィジェットをいくつか追加しているのでそのあたりもバッテリーの持ちに影響していると思う。

内蔵アプリケーションも無効化できる点は非常にいいと思う。

※本日の本体メモリーの空きは102MB。

2013/04/13

WX04K

つづき。

無効にしたもの。

災害用伝言板

空き容量は、102MBと表示されている。昨日よりもアプリケーションを数本追加した。

2013/04/12

WX04K

つづき。

各アプリケーションのアップデートがインストールできないようだったので、本体の初期化ならびに、MicroSDの初期化も実施した。その結果、アップデートをしてみたら、本体メモリーの空き容量が、少なくほかのアプリケーションもインストールするのに難儀したので標準アプリケーションを含めいくつか無効にした。(現時点では、本体メモリーの空きは112MBと表示されている。)

無効にしたもの。無効にする前にアップデート分もアンインストールしておく。

あぐらいふ
すぐ文字
スマセレ
トーク
バーコードリーダー(標準アプリケーション)
ラーメン
レジャー
温泉
電卓
道の駅
AOSS
Google Play ブックス
Google Play ミュージック
Google+
iWnn IME
Office Suite
Play ムービー
Wi-Fi

以上です。(他にも無効にするかもしれません。)

インストールしたもの。

Rovio Mobile社製アプリケーション 7本など。合計28本。

2013/04/11

WX04K

Android 4.1.1になりました。スピードも、20%ぐらい速くなったと思います。デュアルコアが有効に生かせるようになったのかな(?)と思います。
標準のバーコードリーダーが変な質問をしてくるので、使用をやめました。それで下記のものにしました。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/android_zxing/
これなら、変な質問してこないし、必要権限も少ないのでいい感じです。
気がついた点があれば、また書きます。

2013/04/09

Windows 8 Pro.(再インストール後)



再インストール後のベンチマークです。SSDか最新のHDDにしたいところですね。

2013/04/08

Office 2010

もう、Office 2013も出てしまったので、今更感もあるが…。メディアをなくした場合の再ダウンロードの手順がわかったので、下記に記しておこうかと思う。

http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX101828860.aspx

にアクセスして、手順に従うだけだ。もちろん、Product IDと、Microsoft Accountは必要だ。標準では、32ビット版のダウンロードになる。64ビット版が必要な場合は、実際にダウンロード可能な状態になったら、その他のものを選択する部分があるのでそこからダウンロード可能だ。メディアも申し込むことができるので、メディアが必要だったらそこから申し込むのも可能だ。

2013/04/07

気持ちは焦ります。

気持ちは焦ります。細かくはかけませんが…。平常心を保ちつつ、日常を過ごせたらいいなと思っております。

2013/04/06

ルーター

やはり、導入しなければならない感じです。切断されることが多く、使用するのにストレスを感じてしまうことがあります。原因が不明です。ルーターを変更しても改善されるか心配です。

2013/04/05

Windows 8 Pro.

初期化されてしまったので、すべてのプログラムを再インストールしている。

三国志12は、ユーザー登録が済んでいたので、ログインするだけで使用可能な状態になった。ただ、三国志12を一度も起動させずに三国志12PKをインストールの後にログインしたら、GAME Explorerにゴミが少し残ってしまった。おそらく、三国志12PKのインストーラーのbugだと思う。

順調にプログラムを再インストールしているので、仕事上の問題は少ないと思う。

※本心では、再インストールの予定だったので、よかったと思っている。ATOKの学習されていた辞書部分だけが残念だが、ATOK 2013は優秀なので問題は少ない。

2013/04/04

Windows 8

PCのリフレッシュを実行する羽目になった。(2013/04/03 04:00現在の出来事である。)システムの復元もすべて飛んでしまったので選択の余地がなかった。スピードディスクでエラーを出してしまったのが原因であると思われる。アプリケーションはすべて削除されるらしい。どのような結果になるか後日改めて書き込みたいと思う。

PCのリフレッシュには失敗した。その結果、PCの初期化を選択せざるを得なかったので選択した。インストール直後の状態になってしまった。PCの初期化は再インストールよりも手軽です。

2013/04/03

SATAX2D-IDE

KT600での設定を公開します。(※試される方は自己責任でお願いします。)
HDDはプライマリーのコネクタにSATAX2D-IDEを接続し、そのポートに接続してあります。(よって、BIOSからはプライマリーのマスターにHDDがあることになっています。)
UDMA2病といわれる症状をソフトウェアのみでほぼ解消できたので下記に画像で公開します。設定の方法などはIntelのチップセットなどほかのチップセットの場合とは異なります。KT600のデーターシートの読み方などもよくわかりませんでしたので苦労しました。ただ、レジスタをリアルタイムで書き換えるツールとその設定ファイルを公開している方のおかげで無事設定できました。

その後、ベンチマークも取得しました。



起動直後は、UDMA2で動作していますが、レジスタ書き換え後は、UDMA6で動作していると思われます。HDDがあまり速くないのでこんなものだと思います。
ちなみに、セカンダリーのマスターに光学ドライブを接続しているので、セカンダリーのレジスタは設定変更していません。設定変更してみたら、正常に書き込み動作を行うことができませんでした。
SATAX2D-IDEの2個目のポートに接続してあるドライブも存在すれば高速化されると思います。

2013/04/02